函館の保育園|うみの星保育園|北海道函館市|通常保育|延長保育|一時保育|乳児保育|障害児保育
トップページ
園の概要
施設のご案内
保育内容
入園のご案内
園の一日と年間行事
給食について
フォトアルバム
地域のみなさまへ
苦情解決について
子育てのお悩み相談
個人情報保護方針
サイトマップ
定款・財産目録・他
現況報告
各種ダウンロード
園の概要
園の概要
トップページ
>
園の概要
園の外観写真
園の外観写真
保育方針
お子さん一人一人が”
自分は保育士からも友達からも、大切にされていると実感できる保育
”を信念に、日々保育させて頂いています。
お子さん一人一人が自分は大切な存在であることを実感し、そこから自分もまわりの人も、いつくしんで大切にする心を培っていくことを目指しています。
たくさんのことを敏感に感じ、吸収するこの時期にこそ命の大切さを、十分に知らせてあげようと思います。
保育目標
一人一人が大切な存在であることを実感できる子ども
素直で思いやりがあり、感謝の心が持てる子ども
のびのびと創造的に自己を表現できる子ども
概要
概要
経営主体
社会福祉法人 函館カトリック社会福祉協会
所 在 地
〒040-0022 北海道函館市日乃出町27-3
電話番号
0138-54-1333
FAX番号
0138-54-1336
代表者
理事長 尾崎 文彦
園長 蛯谷 小百美
職員
園長、保育士、調理師、事務員、用務員
職 員 数
(26名)
園長…1名 ・主幹保育教諭…1名 ・副主幹保育教諭…1名
保育教諭…18名 ・調理師…3名 ・事務員…1名 ・用務員…1名
保育内容
・通常保育
・乳児保育
・障がい児保育
・延長保育
・一時保育(幼稚園型・一般型)
定 員 数
1号認定(幼稚園)15名
2号・3号認定(保育園) 60名
保育種類
通常保育、乳児保育、障がい児保育、延長保育、一時保育
保育時間
1号認定(幼稚園)
開園~閉園 9:00~13:00
延長保育時間 18:00~19:00
休園日 毎週土曜日
日曜日
祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
2号・3号認定(保育園)
開園~閉園 標 準 7:00~18:00
短時間 8:30~16:30
延長保育時間 18:00~19:00
休園日 毎週日曜日
祝日
年末年始(12月29日~1月3日)
対象年齢
0才~5才
クラス
0・1・2・3・4・5歳児クラス
主な行事
保護者総会(試食会)・遠足・マリア祭・運動会・内科健診・歯科健診・七夕祭り・うみの星祭り・劇団観劇・芋掘り遠足・お店屋さんごっこ・やきいも会・勤労感謝の訪問・クリスマス会・そり遠足・節分の集い・卒園式
毎月:お誕生会・避難訓練・体育指導(3歳児・4歳児・5歳児)・身体測定
沿革
沿革
昭和39年 3月
社会福祉法人 函館カトリック社会福祉協会設立
児童厚生施設 カトリック少年の家創設
昭和48年 4月
うみの星保育園開園
昭和53年 4月
障害児保育指定園となる
平成 9年 4月
乳児保育園指定園となる
平成 28年 4月
認定こども園 うみの星保育園
交通アクセス
交通アクセス
住 所:〒040-0022 北海道函館市日乃出町27-3
アクセス:函館バス うみの星保育園前
▼お気軽にお問い合わせください
▼お気軽にお問い合わせください
社会福祉法人
函館カトリック社会福祉協会
認定こども園
うみの星保育園
〒040-0022
北海道函館市日乃出町27-3
TEL:0138-54-1333
FAX:0138-54-1336
------------------------------
・通常保育
・延長保育
・一時保育
・乳児保育
・障がい児保育
------------------------------
http://umino-hoshi.jp/
モバイル版はこちら!!
バーコードリーダーで読み取り
モバイルサイトにアクセス!
1
3
1
5
3
7
▲ページトップへ戻る
|
トップページ
|
園の概要
|
施設のご案内
|
保育内容
|
入園のご案内
|
園の一日と年間行事
|
給食について
|
フォトアルバム
|
地域のみなさまへ
|
苦情解決について
|
子育てのお悩み相談
|
個人情報保護方針
|
サイトマップ
|
定款・財産目録・他
|
現況報告
|
各種ダウンロード
|
<<社会福祉法人 函館カトリック社会福祉協会 認定こども園 うみの星保育園>> 〒040-0022 北海道函館市日乃出町27-3 TEL:0138-54-1333 FAX:0138-54-1336
Copyright © 認定こども園 うみの星保育園. All Rights Reserved.
表示:
スマートフォン
|
パソコン