本文へ移動

フォトアルバム

こちらは元気な子どもたちの様子を行事を通してアルバムをめくるようにご覧いただくページです。
入園ご希望を検討される方は随時お電話にて受付中です。
TEL:0138-54-1333
 
・随時お受けしますが、まず、お電話下さい。
・お話しを聞ける時間をお互いに調整いたしましょう。

行事01(※クリックすると画像が拡大します)

11月28日(火) 今日は、11月生まれの誕生会がありました!ステージ上では緊張していたお友達でしたが、みんなからお祝いされ嬉しそうにしていました(^^)
みんなお楽しみのゲームは、転がしドッヂボールでした!各クラスに分かれて残り3人になるまで大きなボールから逃げ回りました!「きゃーー!!」と言いながらも上手に逃げていた子ども達でした(*^^)
各クラスの上位3人ずつで最終ゲームを行い、さらにその中で残った3人には、クリスマスツリーの飾りを選んでもらい、飾ってもらいました!お誕生児の大きいりんご組のお友達にも飾りつけをしてもらい、クリスマスツリーがさらに可愛くなりました♡
ぜひ、見てみて下さい(*^-^*)
11月22日(水)明日は勤労感謝の日なので、今日はお隣のセンターさんへ労いも兼ねてカレンダーを渡しにいきました。園長先生にお礼を言われると少し照れくさそうにしていました。<ばなな黄組>
11月15日(水) 今日は、交通安全指導に参加しました。冬の雪が降った時の横断歩道のわたり方や、冬の服装の大切さを大きなイラストで楽しく教えてもらいました!!(^▽^)/
11月9日(木)今日は遊戯室でモデュールで遊びました。不安定なモデュールの上からも華麗にジャンプしていました!<ばなな黄組>
11月9日(木)とっても高く跳べました!<ばなな黄組>
11月7日(火) 今日は、大森浜小学校の4年生が授業の一環で来園して交流しました☺ 楽しいゲームを用意してくれていました しっぽ取りゲームをしたり、フルーツバスケットをして一緒に遊んで楽しみましたよ お部屋では、魚釣りや、輪投げがあり、めろんさん達がとっても楽しんで喜んで遊んでいました 景品もたくさんもらい楽しい交流でしたよ
11月1日(水) 今日は、めろんさんときいろさんでラーメンやさんで遊びました☺ きいろさんがお店やさんになってラーメンを作ったり、駄菓子やさんをやったり、みんなでとっても楽しんで遊んでいました
スプーンとれんげを持ってきてくれてる写真です
ラーメンを湯切りしてます 可愛い♡
10月27日(金)今日は七五三のお祝いで桶田助祭様に来ていただきました。健康にすくすくと育ちますようにと按手して頂きました。
聖水を掛けていただいたマドレーヌを持ち帰りますので、ご家族のみなさんでお子さんの健康と成長を願いながら召し上がってくださいね。
新聞紙を片手で持って、新聞紙を立たせられる事を見せると、「すごい~」「やりたい!」「どうやってるの?」と興味津々で、子ども達挑戦していました!
成功すると、嬉しそうに「みて~」と見せてくれました
足だけ使って新聞紙を広げるゲームをしました
子ども達は、「難しい~」と言いながら、真剣に足を使って新聞紙を広げていました
出来ると「やった~」と嬉しそうでした(*^^*)
10月のお誕生日ケーキは、カービィでした
とても可愛くで、子ども達も「カービィだ!」と嬉しそうでした

10月26日(木)
今日は、10月生まれのお誕生会でした
1人1人、お友だちの前で紹介される時は、恥ずかしそうでしたが、お友だちにお祝いされてとても嬉しそうでした(*^^*)
お誕生日おめでとうございます(*^-^*)
10月25日(水)今日は英語教室がありました。ジャネット先生にサプライズでハロウィン
のマントを作り変装して「ハッピーハロウィン」とめろんさんが入っていくとジャネット先生、とっても喜んでくれました!!衣装を着たままハロウィンのゲームで盛り上がりました(^^♪
最後にジャネット先生と好きなポーズでハイ!チーズ!!(めろん組)
それぞれ自分たちで選んだパンを椅子に座ってお友達を一緒に食べていました
「美味しいね~」と言って、何度もパン屋さん行って沢山買って食べていました(*^^*)
「先生も食べて~」と持って来てくれました(o^―^o)
10月23日(月)
今日は、ばなな(黄)さんのパン屋さんに遊びに行きました
どれにしようかな~や美味しそう~と楽しそうな大きいりんごさん
クッキーもあり、もらうと「ありがとう!」と嬉しそうでした
<2歳児・大きいりんご組>
10月20日(金)お客さんもたくさん来てくれて大繁盛でした。<ばなな黄組>
10月20日(金)今日は3チームに分かれて順番にパン屋さんを開店しました!開店準備中をパシャリ(*^-^*)<ばなな黄組>
10月18日(水)
今日は、やきいも会がありました。
「たき火」「やきいもグーチーパー」の手遊びをした後、秋のやきいも大運動会ゲームをしました!
未満児は綱引き、以上児は障害物競争でたき火に必要なアイテムの絵カードを集めました(*^-^*)
<全クラス>
こちらは2歳児の綱引きの様子です!(^^)!
一生懸命綱を引いて、さつまいもをゲットしていました(^^♪
バナナの黄色さんは、トンネル、コンビカー・三輪車の障害物を越えて、一生懸命葉っぱのカードを集めました!(^^)!
ばななの白さんは、トンネル、ボール投げ、カップを積んで、薪のカードを頑張って集めました!(^^)!
めろんさんは、距離が長くなり、遊戯室から、園内を一周して遊戯室まで走りました!(^^)!
途中パカポコ、魚釣りの障害物を乗り越えて、付け火のカードを集めました(^^)/
10月17日(火)今日は初めてラーメン屋さんに他のクラスのお客さんがきてくれました!!
めろんさんは「いそがしいね~」「たいへんだ~!!」といいながらも嬉しそうにラーメンを作ったり、お水やラーメンを運んでいました。
ラーメンを食べ終わったお友達には駄菓子のくじやさんにもきてもらいました(*^-^*)
白さんが楽しんでくれている様子を見て満足そうなめろんさんでした!!(めろん組)
10月16日(月)今日は今まで作ってきたごっこ遊びに使うラーメンが完成したのでお部屋でお客さんと店員に分かれラーメン屋さんごっこをしました。先日本物のラーメンを作ったばかりのめろんさんだったので麺のゆで方や盛り付けにこだわりをもった職人さんのようにラーメン作りをしていました!!
運ばれてきたラーメンを見てお客さんもびっくり!!「せんせ~い麺が大盛すぎ~!!」「しかもトッピングが何もな~い」と大騒ぎ。大盛過ぎて具がラーメンの下になっていたようです
この後やってみてどうだったかを話し合いました。「たのしかった~」で終わるかな~と思っていましたが、「お客さんにお水がないから用意した方が良い。」「メニューが分かりづらい」「いらっしゃいませって言う人がいなくて足りない」など本格的な意見が飛び交っていてびっくりしました。明日から改善に向けて頑張ります!!(めろん組)
10月13日(金)今日は体育指導でした。初めての跳び箱でまだうまく跳べない子も多かったですが、なんとなく形になっている子もいましたよ!<ばなな黄組>
10月13日(金)体育指導の後にげんきっズランドへ行き、その帰りに畑の玉ねぎを見てみると小さいのがたくさん出来ていました。匂いは玉ねぎそのもの!給食の先生方に相談すると食べられるよ!ということで、来週の給食に入れてもらうことになりました(*^-^*)<ばなな黄組>

10月11日(水)今日は先日収穫した野菜を洗って明日のラーメン作りの準備を給食さんにお願いしにいってから、英語教室に参加しました。英語教室ではハロウィンにちなんだ英語を教えてもらいながらハロウィンのゲームをして盛り上がりました!!(めろん組)

お給食を食べた後、明日のラーメン作りの材料をサツドラにお買い物に行きました。お店の中でメンマや、なると、チャーシューを一生懸命探してお買い物してきました。店内では写真を撮れなかったので、外にでてから写真を撮りました。忙しい一日のめろんさんでしたが、「楽しい一日だったね~!!」と言う声が聞こえてきていました!!
10月6日(金) 今日はお部屋で新聞紙遊びを楽しみました。「ドレスを作りたい」「パン屋さんになりたい」「マントと帽子つけたい」という子ども達の色んな要望に応え、衣装をつくり身につけています子ども達みんな喜んでいました!!(大りんご組)

9月29日 祈りの集いに参加しました。聖歌もお祈りも元気いっぱいでした。≪ばなな(白)・めろん組≫
9月29日 今日助祭様がお話してくれた絵本は、「りんごがたべたいねずみくん」(作・なかえよしを、絵・上野紀子)でした。ひとりの力では出来ないことも、お友だちと協力すると出来るようになる。自分の力は自分のためだけではなく、人のためにも使おう!ということを、お話していただきました。≪ばなな(白)・めろん組≫
9月28日(木)今日は9月生まれのお友達の誕生会でした。みんなに紹介されて照れながらも「おめでとう」と言われると嬉しそうにしていました。
今月のケーキはアンパンマンがデコレーションされていました。ゲームはカードを引き、お祭りのアイテムが出たらバケツに入れるというものでした。ハロウィン仕様の柄が出たらもう一度引き直します。
(ゲームに夢中で写真撮ってません。すみません
9月27日(水)今日は英語教室がありました。来月のハロウィンに向けてお化けや魔女の英語を教えてもらい歌に合わせて変身しました(めろん組)
その後はお部屋に移動し、「A」「B」の書き方を教えてもらいました。皆「学校みたい!!」と嬉しそうにしながらも真剣に書いていましたよ。
9月21日(木)今日は大森浜小学校の2年生のお兄さん、お姉さんにご招待され手作りおもちゃを通し交流してきました。めろんさんは憧れのお兄さん、お姉さんを見て目をキラキラさせていました!!そしてちょっぴりドキドキしていたようです。(めろん組5歳児)
色々な手作りおもちゃで楽しんでいました!!
この車、風で動くんだ~!!すご~い!!
帰りはちょっぴり雨が降ってきたので、準備してもらったカッパと長靴が大活躍!!なんだか雨の中嬉しそうなめろんさんでした(^^♪
9月15日(金)足だけお水に入ろうか!…と言っていましたがやっぱり全身入ってしまいました(;^ω^)とっても楽しかったですよ!!
9月15日(金)今日は大りんご組さんとばなな黄色組さんの遠足でした!お天気にも恵まれ函館公園に着くと暑いくらいだったので、水遊びをしてきました(*^-^*)
9月15日(金)今日は小さいりんごさんが育てたさつまいもをじゃがいもほりのかわりにどうぞ!!と言ってもらい、めろんさん皆でほらせてもらいました。葉っぱを取っているうちに大きなさつまいもがごろんと出てきてビックリのめろんさん!!いもほりに行けなかったのでその分軍手をはき、熊手を使って張り切ってほっていました(^^)/(めろん組5歳児)
大きなおいもがとれました!!
9月14日(木)今日はお隣の療育支援センターと合同で避難訓練を行いました。3~5歳児さんは防災頭巾をかぶって遊戯室に避難しました。
9月14日(木)雨の為消防車は見られませんでしたが、消防士さんと写真を撮ってもらいました!優しい消防士さんでみんなたくさんお話してもらいましたよ。
9月13日(水)今日は英語教室がありました。野菜の英語を教えてもらいみんな誇らしげに答えていました(^^♪みんなの発音の良さにビックリ!!
9月12日(火)今日はお部屋で粘土で遊びました みんな大興奮で粘土を触って楽しんでいましたよ たくさん餃子を作っていました じょうず!!!(ばなな黄組)
すごい!!!!!!ふと見ると………

踏み切り!!!!!

リアルに作っていました
可愛いモンスターを作っていました
ぎょうざ!!!!!!!
★の形を「みて~!!!」と可愛く見せてくれました
上手に粘土を切っていました
作った物を「せんせい、みて!」と見せてくれようとしたら…近すぎて可愛い写真が撮れました♡
9月8日(金)
今日は、お部屋で遊びながら制作で使う写真を撮りました!カメラを向けるとニヤリ顔のいちご組さん(^^♪
少しずつ楽しくなってきて、シャッターチャンスで大喜び!!…動きすぎてブレてしまいましたが、とても可愛い写真が撮れました( *´艸`) <いちご組>
9月8日(金)今日は、体育指導の日でした☺
大繩を回して上手に走り抜けていましたすごいっ!!!
9月8日(金)今日は体育指導がありました。まずは大好きなネコバスのダンスで準備運動!!(めろん組)
その後は8の字跳びをしました(*^^*)だんだんできるようになり、5回跳んだら抜けられるようにも挑戦中!!
最後は二本の縄跳びの下をぶつからないようにくぐって終わりました!!手の力を使って上手に進んでいましたよ!!
9月5日(火)今日は交通安全指導でした(^^♪ 信号を見てみぎひだりを確認してまっすぐ手を上げて上手に渡っていましたよ
交通安全指導の後はお部屋でカプラで遊びました2人で真剣に高く積み上げていました すご~い!!!
8月29日(火)今日はお部屋でいろいろなお店屋さんをして遊びました。ぎょうざ屋さんではみんなでせっせとぎょうざの皮にあんを包んでいました(*^-^*)<ばなな黄組>
8月25日(金)今日は祈りの集いでした。助祭様が「フレデリック~ちょっとかわったのねずみのはなし」(レオレオニ作)を読み聞かせしてくださいました。神様はみんなに違う力を与えてくださっていて、その力を育てるために毎日明るく元気に、お父さんやお母さんの言うことをよく聞いて過ごしましょうね、とお話してくださいました。<めろん・白組>
8月24日(木)今日は8月生まれのお友達の誕生会でした。8月はたくさんのお友達がひとつお兄さん、お姉さんになりました(^^♪
8月24日(木)ゲームは夏を感じる金魚すくいのゲームです。盛り上がっていましたよ(*^-^*)
8月10日(木) 今日は体育指導の日でした(^^♪
 初めてのなわとびを使ってジャンプしていました 上手にジャンプしている瞬間を撮りました<ばなな組>
8月2日(水)お揃いの水着で仲良しの小りんごちゃんです♡
8月2日(水)今日もはりきって水遊びです!顔に水がかかるのもへっちゃらでジャバジャバと水しぶきを上げて遊んでいました<ばなな黄組>
7月28日(金)今日は、祈りの集いでした。助祭様に素敵な絵本を読み聞かせて頂き、真剣に耳を傾けていた子ども達でした。(ばなな白・めろん組)

真剣な表情~
誕生会のゲームは、「さかなリレー」です!!3チーム対抗で、さかなを海に貼っていき、カラフルなお魚たちが泳ぐ海が完成していきました(*^-^*)
7月27日(木) 今日は7月生まれの誕生会でした紹介されるときには少し照れくさそうにしていながらも嬉しそうでした♥
7月26日(水) 今日は、英語教室でした(^^♪
ジャネット先生に大喜びで「はろ~」と挨拶をしていました フルーツの絵を見て英語で答えたり、みんなで英語の歌を歌いながら体を動かして楽しみました♡(ばなな組)
7月24日(月)今日は楽しみにしていた水遊びをしました!!大はしゃぎで遊び、最後はシャワーで汗を流してスッキリ(いちご・小りんご組
7月24日(月)自分の水着を着て思う存分砂遊びを楽しみました!!バケツに水と砂を入れてかき混ぜてみたり、スコップで山をつくるなど、集中して遊んでいました(大りんご組)
7月21日 芝生で遊びました。「はな、あった!」とタンポポを持ってみせてくれました!≪いちご・小りんご組≫
7月21日 「せんせ~い!あっつ~い!」と帽子を取ったり、かぶったり…≪いちご・小りんご組≫
7月21日 帽子飛んじゃった~!のポーズ♪≪いちご・小りんご組≫
7月21日 赤ちゃん達もベビーカーで外気浴を楽しみました!!暑いけど、風が涼しい~☆≪いちご・小りんご組≫
7月21日(金)給食の時には昨日収穫した2本のきゅうりを味噌マヨネーズで食べました!おいしかったです(^^♪(ばなな黄組)
7月21日(金)今日は少しだけ水遊びをしました!砂場に行ったりプールに入ったりと好きなように行ったり来たりしていました。<ばなな黄組>
7月19日(水)今日は地震、津波の避難訓練で3、4、5歳児で大森浜小学校まで行きました。3階の音楽室まで階段を上り全員で無事避難出来ました。地震や津波の怖さについて話を聞き、改めて避難の大切さを学びました。
和紙が破けないように慎重に水の中に入れています( *´艸`)(ばなな白)
7月18日(火)今日は、プールに水をはり、金魚すくいのようにおもちゃを浮かべ、すくって遊びました♪「お祭りみたい!」と目を輝かせていました☆彡みんな上手でした(^_-)-☆(ばなな白)
7月12日(水)上手に発音が出来、先生とハイタッチ♪(ばなな白)
7月12日(水)リボンを使ってアップ!ダウン!の練習をしました(^_-)-☆
7月12日(水)今日は、先月に引き続きジャネット先生に来てもらい、英語を教えてもらいました。体を動かしながら楽しく学ぶことが出来ました♪
7月11日(火)信号についてのお話もあり、みんなで信号の色に合わせて足踏みしたり止まったりの練習もしました。
7月11日(火)今日は交通安全指導があり、ばなな黄組さん、白組さん、めろん組さんが参加しました。今日は緊急車両について詳しくお話してもらいました。
7月10日 スズランテープで遊びました!手足にくっついて大盛り上がり☆≪いちご・小りんご組≫
7月10日 シール貼りもして遊びました。おでこにくっついて大笑い!可愛い場面でした♥≪いちご・小りんご組≫
7月5日(水) 今日は、天気も良く砂場で遊びました 水も使い、泥にしたり、バケツにいれて楽しんでいました 穴を掘って水を流して川を作ったりしていました <ばなな黄組>
7月5日(水)海をみんなで見ている後ろ姿をパシャリ★★(ばなな白)
7月5日(水)啄木さんと同じポーズをして撮りました(^_-)-☆
7月5日(水)全員で集合写真を撮りました(^^♪
公園では、かけっこをしたり、海を眺めたりと、仲良く活動していました♡
7月5日 今日は、4,5歳児さん合同で、啄木公園にお散歩に行きました(^^♪天気も良く、海も綺麗に見えました♪海の前でハイ!チーズ!(ばなな白)

7月4日(火)今日は真ん中に材料を置いて自由に七夕飾りを作りました☆彡一時間近く皆色々考えたり、相談したり、教え合いながらたくさん作っていました☆彡
作った飾りの中で一つだけ選び玄関の笹に飾りました!!お迎えの時にどれを作ったか見てみてくださいね~(^^♪
6月29日(木) 今日は、6月生まれの誕生会でした(^^♪ みんなからお祝いされてとっても嬉しそうにしていましたよ♡
おめでとうございます☺
6月の誕生会ケーキはロールケーキタワー!!!
サンリオのチョコレートもついて美味しそう
誕生会のゲームは、魚探しゲームを行いました 
引いたカードと同じを探して見つけて楽しんでいました(^_-)-☆ レアなもいて頑張っていました(^^♪
イカを引いて見つけていました
頑張って探している姿です
6月28日(水)今日はめろんさんが持ってきてくれた空き箱を使い、「もったいないロボットを作りた~い」ということで皆で相談しロボットを作りました!!部屋に飾って皆でお世話をしたりと一人クラスのお友達が増えたみたいになっていました。
こちらが完成したロボットです☺真ん中のバックには携帯が入っているそうです!!
こちらはお片付けロボットだそうです(*^-^*)空き箱を両手にはめてロボット実写版!!
作ってもらったベルトをつけて嬉しそうにしていました(*^-^*)これからも色々な物を作っていきたいと思います。(めろん組)
6月27日(火)今日は体育指導に参加しました。
めろんさんは大縄跳びに挑戦中!!みんな大繩に入ることが出来るようになり、何人かはその場で跳べるようになりました(^^♪そしてそのまま抜ける事ができるようになりました!!
縄跳びの後はマットででんぐり返しをしました!!その後は、マットに座って大好きなまさちゃんと運動の話をしてからハイ!チーズ今日の体育指導も張り切っていためろんさんでした(^_-)-☆(5歳児)
6月26日(月)今日は交通安全指導に参加しました。前回のお話を覚えていて質問にもしっかり答えることができていました。(3、4、5歳児)
 今日は車の乗り降りについてや乗っている時のお約束をしました。
①車に乗る時は大人の人と一緒に乗る。
②車に乗っている時は窓から顔や手を出さない。
③車に乗っている時はチャイルドシートやジュニアシートに座る。
④車から降りる時は大人と一緒に降りて手をつなぐ。
お手紙をいただき今日持たせているので一緒にお話ししてみて下さいね。

6月23日(金)今日は祈りの集いに参加しました。久し振りの祈りの集いでしたが、みんな真剣に助祭様のお話を聞いていました。(4、5歳児)
 今日は「てん」という絵本を読んで下さいました。みんな得意なこと、苦手なことがあってもいいんだよというお話を聞きました。
6月21日(水)今日は楽しみにしていた英語教室がありました!!リボンを振りながら英語を教えてもらいみんなとっても楽しそうでした(^^♪子どもの英語の吸収の速さに職員ビックリです!
6月19日(月)今日はいいお天気の中、げんきっずランドや芝生で遊んできました。順番を守るのが上手になってきました。<ばなな黄組>
6月19日(月)芝生では他のクラスのお友達も一緒にたくさん走り回りました!<ばなな黄組>
6月13日(火)
今日は、今年度初めての交通安全指導でした。真剣に指導員の方のお話を聞いていました(^^♪
ストップの歌も練習をし、交通ルールを学びました。(ばなな・めろん組)
6月13日(火)交通安全指導のあとは、クラスで活動をしました。運動会も終わり、部屋でまったり遊びました。ピタゴラスで動物園を作ったり、運動会のお遊戯を踊りたいという声も多く、曲をかけてみんなで踊りました♪(ばなな白)
6月9日(金)いよいよ明日は運動会です。天気予報に不安はありますが、こども達はお天気関係無く今日も最後の練習に一生懸命、元気に取り組んでいました。明日の運動会の為にどのクラスも楽しみながらたくさん練習に励んできたので中でも外でも頑張っている姿をお見せできると思います。たくさんのご声援よろしくお願いします!!そしてどうか少しでもお天気が回復しますように…
5月26日(金)最後に助祭様にマドレーヌを祝別していただきました。
6月7日(水)
今日は、お部屋で遊びました
各テーブルでお絵描き・シール貼りコーナー、チビブロックコーナー、ゲームコーナーに分かれて遊びました。好きなコーナーに自由に行き、行く時は上手に椅子を持って楽しそうに遊んでいました(*'▽')
集中してお絵描きやシール貼りをしている所を
<2歳児・大りんご組

5月26日(金)白さんも保育士にやり方を聞きながら上手にお花を捧げていました。
5月26日(金)マリア様に感謝の気持ちを込めてカーネーションをお捧げしたり…。
5月26日(金)今日はマリア祭でした。参加しためろん組さんとばなな白組さんは桶田助祭様のお話に静かに耳を傾けていました。
5月24日(水)今日は初めての英語教室がありました(*^-^*)みんなジャネット先生の真似をして体を動かしながら英語を言っていました。
 今日は4つのフルーツを英語でおしえていただきました。皆上手に発音していました!!お家に帰ったら、、、の英語聞いてみてください!!とっても楽しかったようで「ジャネット先生みたいになりた~い」「また来てね~!!」という声がたくさん聞こえてきていました(*^-^*)
大喜びでお弁当を持っていました(^_-)-☆
可愛いお弁当に嬉しさMaxの表情でした♡
お弁当見てー!と保育士にもたくさん見せてくれました♡
照れながらもお弁当を見せてくれました( *´艸`)
お弁当は、みんなで輪になって遊戯室で食べました(^^)/
お弁当を見て、大喜びの子ども達でした!♡
朝早くからお弁当ありがとうございました♡
最後は、ドラえもんチームと、ドラミちゃんチームに分かれ、めくりっこゲームをしました!
大盛り上がりで、チームみんなで協力をして頑張っていましたよ( *´艸`)
勝ち残ったぞーーー(^^)/
次のゲームは、白さんとめろんさんでペアになり、マット取りゲームをしました。一つのマットに二人で乗るので、ぎゅ~っとしながら、仲良く落ちないように頑張っていました♡
おやつの後は、みんなでゲームをして盛り上がりました!紅白にわかれブロックを高く積み上げる競争をしました(^^)/みんなで協力をして頑張っていました。
白さんも無事ゲットできました(^^)/
みんなではい!チーズ(^^)/
全員で美味しく食べました!
白さんも一生懸命お菓子とジュースを探しました(^^)/
みんなで食べるとおいしいね(^^♪
お菓子もジュースも見つけて嬉しそうなお友だちです♪
5月19日(金)今日は、ばなな白・めろん組の遠足日でした!雨が降ってしまい、室内での活動となってしまいましたが、お部屋でお菓子を探すゲームをして盛り上がりました♪
5月17日 5月生まれの誕生会でした。アンパンマンのケーキだったので、みんな大喜び♪はやく食べたいなぁ…の表情でした♡みんな元気に大きくなあれ!☆≪全クラス≫
5月17日 催し物のゲームは、カードめくりゲーム!いちごチームとみかんチームに分かれて、自分のチームの果物イラストに必死にめくる子ども達でした☆≪ばなな・めろん組≫
4月28日(金) 今日は、今年度初めての祈りの集いでした。桶田助祭様の話を真剣に聞き、頷く様子も見られました。(ばなな白・めろん組)
4月27日(木)今日はモーモータクシーに乗って桜のトンネルや五稜郭公園の周りをドライブし桜を見にいきました
「わ~桜だ~(^^)/」「こっちにもあるよ~!!」と盛り上がっていました!!
五稜郭タワーを見つけてみんな大騒ぎ!!「今度上りたいね~!!」
園に戻ってからげんきっズランドでたくさん遊びました!!こいのぼりに負けないぐらい元気なめろんさんでした(*^-^*)
4月25日(火)今日は大森浜小学校にお散歩に行きました。「桜が結構咲いてるよ!」と教えてくれたお友達がいたので皆で見に行こうということになりました。「桜きれいだね~!!」「葉っぱもついてるんだね」と様々な感想を伝えあっていましたよ(めろん組)
桜の下でハイ!チーズ
帰り道テントウムシにも出会い、みんな夢中!!
帰ってきてから皆で桜の木を作りました絵の具でかいた木にお花紙で桜の花を咲かせました
4月22日(土)今日は乳児・小児向けの救命手当講習を保育教諭・調理員・事務員と様々な職種の職員で受講しました。午前の部、午後の部に分かれて行っています。
小児・乳児の人形を使って人工呼吸の方法や胸骨圧迫の方法を学びました。力の入れ加減が難しく、成人相手とは違うということを身をもって学びました。
4月20日(木)今日は、4月生まれのお友だちのお誕生会でした。ニコニコで参加していたお誕生児のお友だちでした。大きなくまさんのケーキにも、大喜びでしたよ(^^♪
誕生会のゲームは、春にちなんだゲームで、お団子を串に刺すゲームをしました!3色の団子を広い、走ってホワイトボードにぺったんこする、楽しい出し物でした♪
完成したお団子を見て、みんな大喜びでした(^^♪
4月18日(火) 今日は黄色さん初めての体育指導でした☺緊張した様子でしたが、まさちゃんと一緒に楽しんでいました(^_-)-☆ ボールを追いかけたり、走って頑張っていました(^^♪(ばなな黄)
4月17日 今日はお部屋で絵具遊びをしました。色の変化に興味を示し、赤と白を混ぜるとピンクになる!と大喜びで見ていました。その後は、一人ずつ筆を持ち、絵具でお絵描きを楽しみました(^^♪(ばなな白組)
4月17日(月)今日は念願の新しい遊具「げんきっズランド」で遊ぶことができました。遊びに行くこと前の準備の段階から大喜びで張り切っていた黄色さんのお友達でした。
クライミングやロープで昇ることにも挑戦し、何度か挑戦することでできるようになり、とても嬉しそうにする姿が見られました
ばなな黄・3歳児
頑張って昇った先にはネットや丸太など様々な遊具があり、バランス感覚が必要なものもありました。
上手にできたので、キメポーズをしていたかわいい姿です。
よほど楽しかったのか、「楽しかったー!!また、行きたいね♪」と話していました。
他のクラスのお友達も徐々に遊べると思いますので、お楽しみに
この遊具は保育中のみの使用とさせていただきますので、ご了承ください。
ばなな黄・3歳児
4月17日(月)今日は黄色さんと一緒に待ちに待ったキッズランドで遊びました。みんなロッククライミングに挑戦し、「先生できた~!!」と大喜びでした(^^♪(めろん組5歳児)
4月14日(金)道路側の園庭に念願の大型固定遊具が設置されました
本格的に遊べるようになるのは来週月曜日以降ですが、今から子ども達は楽しみで仕方がない様子です
使用できるのは、保育の時間のみで送迎の時間は現段階では事故防止の観点から使用禁止とさせていただきますので、ご了承ください。

4月12日(水)今日はお部屋でこいのぼり制作をしました。見本を見ながら折り紙を折ったりはさみで色画用紙を切ったりしました。<ばなな黄組>
4月12日(水)制作の順番待ちをしているお友達はダビンチブロックで遊びました。いろいろな形を組み合わせて上手に踏切を作っていましたよ。<ばなな黄組>
3月28日(火)お楽しみ会当日!!全クラス遊戯室に集まりました☺ゲーム「お友だちを探してリレー」では、めろん組さんが保育士やお友だちの名前が書かれたカードをめくり、そこに書かれたお友だちを迎えに行き一緒にリレー形式でゴールを目指しました♪(全クラス)
頑張れー!!と自分のチームを応援しています☺
たくさん遊んでくれてありがとうと、めろん組さんに感謝の気持ちを込めてプレゼントを手渡しました!!
めろん組さんが好きな「エジソン」、運動会で元気よく踊ってくれた「MELA」を披露してくれました♡
1位になれるように元気に走っていました
<ばなな(白)・4歳児>
子ども達の提案で、「みんなでかけっこしよう!」と言い、築山に並び、保育士の合図で走る白さん(*^_^*)

位置について、よ~いドン!(*^^*)
<ばなな(白)・4歳児>

3月24日(金)
今日は、お天気も良くて、久しぶりに芝生で遊びました。
お休みのお友達もいますが築山でハイチーズ
<ばなな(白)・4歳児>

3月23日(木)今日は祈りの集いがありました。
助祭様が「と・も・だ・ち」という絵本を読んで下さいました。(4,5歳児)
 神さまは一人一人見た目も、心の中もみんな違うようにつくられました。なので仲良くなる為には相手のそのままを受け入れ、自分のことばかりではなく、お友達のしたいことを考えてみて下さい。そして一緒にしてみることで仲良くなれますよ。というお話をして下さいました。子ども達もうなずきながら真剣にお話を聞いていました。
3月23日(木)今日は3月生まれのお友だちの誕生会でした☺ 2月生まれのお休みしていたお友だちも一緒にお祝いしました(^^♪ おめでとう♡
誕生会のケーキは……カービィがいっぱいでした
ゲームは進級するクラスやランドセルがついた絵のボールを見つけだしていました(^^♪ みんな次のクラスを楽しみに絵のついたボールを探していましたよ☆
3月15日 (水)三輪車もすっかり漕ぐのが上手になりました(^^♪
たくさん体を動かして遊びました♪
3月15日(水)今日は、遊戯室で活動をしました。前日に作った折り紙の紙飛行機を、広い空間で飛ばすことが出来て、大盛り上がりでした♪
3月8日(水)
今日は、久しぶりに遊戯室で遊びました!モデュールに大喜びの子ども達は、元気にジャンプしたり、登ったりして楽しんでいました(*^-^*) <大りんご組>
かけっこもして楽しみました!壁から壁までよーいドン!!汗をかきながらも何回も繰り返し走っていました(^^♪ <大りんご組>
3月2日(木)
今日はお部屋で、パズルと恐竜とチビブロックで遊びました!ブロックやパズルを集中して組み合わせたり、好きな恐竜を持って仲良く遊んだりしていました(^^♪ <大りんご組>
「パズルできたよ!!」と言って見せてくれました(^^)
出来たパズルと好きな恐竜と一緒にパシャリ✨ <大りんご組>
2月24日(金)今日は祈りの集いでした。助祭様が紹介してくれたのは「あおいアヒル」というお話し。たくさん世話をしてくれたお父さん・お母さんのことを、いつかは自分がお世話をする側になるよ。大切にしてあげてね。というお話し。
(ばなな白・めろん組)
今はまだお話しの意味の理解が難しいかもしれませんが、いつかわかる日がくると思います。
お互いを思いやって成長していくことができるといいですね。
2月22日(水)今日は2月生まれのお友達のお誕生会がありました。ステージの上で紹介されるととても緊張した様子のお友だちでした!!
そのあとはじゃんけんをしてチョコをゲットするゲームをしました(^^♪更にその中で茶色のチョコ以外が入ってるお友達は更にプレゼントをもらえるということだったので皆気合い入れてじゃんけんしていました(^^)/
各クラスでプレゼントをゲットした幸運の持ち主のお友だちです!!おめでとうございま~す(^^♪
2月17日(金)今日は雪遊びをしました。氷を探して「先生、ダイヤモンドとエメラルドみつけたよ~!!」とたくさんそりに乗せていました(^_-)-☆

その中で見つけた氷の形を組み合わせて「先生、あちらへどうぞの形だ~!!」と大発見!!
皆で相談し、保育園はこちらです!って置いておこうということになり保育園前に飾りました(^^)/
みんなでそり滑り!!どこまで滑れるかな~?
小さな雪だるまもできあがりました(^^♪
雪山で「はい!!チーズ!!」今年はたくさん雪遊びできたね~!!(ばなな(白)組4歳児)
お店屋さんになって「いらっしゃいませー!」とかわいく顔を出していましたよ(*^-^*)<大りんご組>
2月15日(水)今日は午睡室で遊びました。初めて遊ぶ「Bブロック」という大きめのブロックで、お友達は大興奮!車や電車、バイクを作ったりしました。<大りんご組>
たくさん滑った後に、みんなでハイチーズ
帰りのバスの中でも、「楽しかった~」「ジャンプ台楽しかったね」等お友達とお話したり、たくさん滑って中でウトウトしてるお友達がいたり、たくさん滑って、おなか空いて「お給食何かな?」と話ていました
お給食もたくさん食べて、おかわりもしていました(*^_^*)
<めろん組>
2月7日(火)
今日は、ばなな(白)組とめろん組でそり遠足に行ってきました(*´▽`*)
天気は、晴れてとても暖かったです
子ども達は、バスの中でも「楽しみ~」とテンションが高かく、滑るお山が想像以上に高く、「高いね~」と言っていましたが、滑ると楽しかったようで「楽しい~」と言っていました(*^_^*)
<ばなな(白)・めろん組>

❄そり滑り❄

滑る時に「きゃ~」と言ってとても楽しんでいました
ジャンプ台があり、ジャンプがとてもたのし~いと言っていました(*´▽`*)
少し曲がりながら、滑ったり、途中で止まったり、なが~い距離を滑ったり等子ども達によって色々な滑り方でした(*^▽^*)
<ばなな(白)・めろん組>
2月3日(金)
ゲーム「鬼の豆入れゲーム」をしました(*´▽`*)
各クラスで赤チームと白チームで分かれてオニさんが持っているカゴにどちらが多くの玉を入れられるか競争しました
鬼さんを追いかけてたくさん入れるように頑張って走っていました(*^^*)
自分達のチームが多く玉が入るように一生懸命に走っていました(*^-^*)
<ばなな(白)>
かごに入れられるように頑張って追いかけていました(大きいりんご組)
「待って~」と言って頑張って走っていました(*^_^*) 
(ばなな(黄)組)
各クラス順番に豆まきをしました
大きな声で「鬼は外 福は内」と言って豆まきをしていました

節分の集い

2月3日(金)
今日は、節分の集いに参加しました(*´▽`*)
豆をまく時はどうやって言ってまくか?や恵方巻を食べる時は今年はどっちの方向で食べるでしょうか?等節分についてのお話をクイズ形式で行い、当たると、とても嬉しそうでした(*^^*)
(全クラス)

交通安全指導

2月1日(水)
今日は、交通安全指導に参加しました(*´▽`*)
ブーくん忍者のように子ども達も忍者になるように年間のまとめで交通安全の約束(信号の意味と見方・車に乗る時の決まり・安全な横断・冬の交通安全)等確認していました。

最後に交通安全の約束を知る事が出来て、子ども達も忍者になりきり、楽しそうに「忍者体操」を踊りました(*^^*)
(ばなな(黄)ばなな(白)めろん)
2月1日(水)
交通安全指導でめろん組さんだけで修了式を行い修了証書をもらいました
終了証書をもらってとても嬉しそうでした(*^^*)

1月25日(水)今日は1月生まれのお友達のお誕生会がありました(*^-^*)ステージの上で紹介したもらい、とっても嬉しそうでした!!
今月のケーキは干支にちなんだうさぎのケーキでしたケーキの前ではい!チーズ!!
その後は、アンパンマンやばいきんまんを助けるゲームをしました。手先や頭を使い上手に助け出していました!
1月21日(土)職員の研修として、救急救命講習を受講しました。胸骨圧迫やAEDの使い方、エピペンの使用方法を丁寧に教えていただきました。
今までにも見たり聞いたりしたことはありましたが、実際に挑戦してみると思った以上に力が必要だということがわかりました。
実際に行う日が出ないことを祈りつつ、今日学んだことを忘れずにしたいと職員一同思っています。
1月17日(火)三輪車もお手の物!なお友だちです♪(ばなな黄)
1月17日(火)徐々にコースにも慣れてきたのか、スムーズに走れるようになりました(^^)♡
(ばなな黄)
1月17日(火)今日は、遊戯室で活動をしました。車を走らせるコースを作ると、大喜びで遊んでいました(^^)/レースを始める子ども達もいて、大喜びで過ごしていましたよ♪(ばなな黄組)
1月12日(木)高くなってくると倒れるかもしれない!とドキドキしていました(^^)<大りんご組>
1月12日(木)今日はお部屋でカプラで遊びました。お友達と協力しながら橋や高いお家を作っていました。<大りんご組>
1月11日(水)ロディでぴょんぴょん!おりたくなーい!と喜んで乗っていました。≪小りんご組≫
1月6日(金)今日は壁画の制作をしました。真剣にはさみで大きな初日の出と富士山を切りました。みんな上手に切ることができていました。(ばなな(白組)4歳児)
制作後は他のクラスのお友達と一緒に雪遊びをしました。そり滑り楽しいね~(^^♪
めろんさんの作ってくれたかまくらを更に大きくしようと張り切っていました!!
「先生、かまくらをもっと大きくする為に雪もってきたよ~!!」と張り切ってそりで運んでいました!!今年の大雪で子ども達は大喜びです
 12月23日(金)今日は祈りの集いがありました。「さびしいは さびしくない」という絵本を読んでいただきました。「なかよししよかな」というフレーズが子どもたちには印象に残ったようです。(4、5歳児)
12月26日 お部屋にモデュールを運んできて遊びました。テーブルでミニカー用の坂道も用意!可愛く順番待ちをしながら、仲良く遊んでいました(^^♪(いちご・りんご組)
 そのあとは、「クリスマスは何の日?」というお話をしてくれました。「ただプレゼントをもらう日ではないんだよ。」というお話だったのでお家でもクリスマスについてお話してみてくださいね(4、5歳児)
12月22日(木)今日は12月のお誕生会でした。みんなにお祝いされて照れながらも「ありがとう」と上手にお礼を言えていました。
12月22日(木)誕生会のゲームでは雪合戦ゲームをしました!玉入れの玉を使い、相手の陣地にたくさん玉を入れた方が勝ちのチーム戦です。年齢が上になるほど白熱していました!
12月21日(水)そして、黄色さんは、白さんと一緒の活動前に、クリスマス会の時の絵を描きました。保育士の描いた手本を見ながら、一生懸命頑張ってましたよ( *´艸`) (ばなな黄組)
12月21日(水)今日は、3歳児さん4歳児さん合同で活動をしました。新しい玩具を出すと大喜び!!おままごとでは、テーブルの上でパーティーをしていました(^^)/保育士にもコーヒーを入れてくれたりもしました♪
エリーちゃん人形も、大喜びで服を着せ替えていましたよ!(^^)(ばなな黄・ばなな白組)
12月14日(水) 今日は、午睡室でいちご・小りんご組と遊びました(*^^*) プラレールを上手に繋げて、新幹線を走らせたり連結させたりして楽しんでいました! <大りんご組>
ミニカーもレールの上を走らせたりして、楽しんでいました(*'▽') 小さいお友達にもオモチャを貸してあげたりして、仲良く楽しんでいました(^^♪ <大りんご組>
11月30日(水) 今日は、11月生まれのお誕生会がありました!11月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます(*^-^*)
11月のケーキはポケモンでした!ケーキの周りにはピカチュウもいて、大喜びの子ども達でした(^^)
ゲームは、うみの星ランドを思い出しながら、引いたカードのお店に変身するゲームでした!マリオの帽子やポムポムプリンのお面、ジュラシックワールドで使用したメガネを使って変身!子ども達は「マリオの帽子やった!」等と言って、とても楽しんでいました(^^♪

11月29日(火)今日はお遊戯室でクリスマス会の練習をした後に午睡室で遊びました。せっかく上靴を履いたのでそのまま走り回ってきました!<大りんご組>
11月29日(火)お片付けが終わり、靴を脱ぐように声をかけるとみんな順番に並べ始めました!トイレでも脱いだスリッパをならべてくれていますよ!<大りんご組>
11月29日(火)カメラを向けるとこんなにかわいいポーズをしてくれました(*^-^*)<大りんご組>
11月24日(木)今日はお部屋でチビブロックとひもとおしで遊びました。製作が終わっていないお友達は合間にのりつけをしました。とても真剣です!<大りんご組>
11月24日(木)おはじきのように小さいひもとおしにひもを通すのも上手になり、たくさん繋げられるようになりました(*^-^*)<大りんご組>

勤労感謝の訪問♪

11月22日今日は、函館環境部清掃事業課さんに、勤労感謝の訪問へ行きました。毎日練習を頑張ってきた手遊びや歌の出し物を見ていただき、最後に、手作りのカレンダーをプレゼントしました(^^)/環境部の皆さんに喜んでもらえ、たくさんの拍手をもらうことが出来ました♡(ばなな白組・めろん組)

11月18日(金)今日は、先月行うことが出来なかった七五三の祝いを行いました。桶田助祭様に来て頂き、お話や一人ひとりに按手をしていただきました。真剣な表情でお話を聞いていました。(ばなな、めろん組)
11月10日(木)プーさんマットを自分たちで繋げられるようになったので、職人さんのように好きな形に繋げていました(*^-^*)<大りんご組>
11月10日(木)今日は午睡室をパーテーションで2つのコーナーに分け、感覚統合とプーさんマット、ダビンチブロックで遊びました。子ども達は気分によって2つのコーナーを行き来していました。<大りんご組>
11月8日(火)今日は遊戯室で遊びました(^^♪
コンビカーを出すと大興奮でまたがって遊んでいましたカメラを向けると「ぐ~~!!」と言って可愛い一枚が撮れました♡
コンビカーを押しながら保育士に手を振っていました(笑)
とってもいいお顔(^_-)-☆
楽しそうでした
11月1日(火)
今日は、やきいも会がありました。「たき火」と「やきいもグーチーパー」を元気よく歌っていた子ども達(^^)
やきいもに関するクイズを楽しみ、どの野菜が使われているのか、どんな効果があるのか等、様々なお話を聞き、やきいもについて詳しくなった子ども達でした(*^-^*)
やきいものお話やクイズを楽しんだ後は、やきいも○×ゲームをしました(^^)
お話の中から出題され、子ども達は思い出しながら「○かな?×かな?」と迷いながら、楽しんでいました(^^♪
正解が発表されるまでドキドキの子ども達!(^^)!
当たっていると大喜びで「やった~!」とジャンプしたりしていました(*^^*)
10月生まれのお誕生日のお友達
おめでとうございます
10月生まれのお誕生会のケーキは、ハロウィンにちなんでお化けのケーキです
10月26日(水)
今日は、10月生まれのお誕生日会に参加しました(*^^*)
ハロウィンにちなんで「目玉運びリレーゲーム」をしました(*´▽`*)
3歳児・4歳児は、蓮華の上に目玉1個を乗せて、上手に運んでいました
10月26日(水)
「目玉運びリレーゲーム」で、めろん組は蓮華の上に目玉を2個乗せて運びました
慎重に運び、とても楽しそうにゲームをしていました(*^^*)
10月20日(木)今日は桶田助祭様にいらしてい ただき七五三のお祝いとしてのマドレーヌの祝福をしていただきました。今回はコロナ感染者が多くお休みをしているお友達もいたので、改めて11月に七五三のお祝いをし桶田助祭様から按手を一人一人にしていただく予定です。
うみの星ランド最終日でした!!
めろん組さんでは、スーパーマリオのゲームの世界がそのまま抜け出てきたような空間で、楽しい遊びのコーナーへ子ども達も何度も足を運んでいました(^^♪帽子と髭でマリオになりきり子ども達を案内してくれています
マリオカフェの美味しいスイーツも人気ですよ☺
マリオカートで友達と競争する姿も見られました
かわいいマリオとルイージを発見♡
10月5日(水)うみの星ランド2日目!!ばななの白組はジュラシックワールドをイメージした楽しい遊びのコーナーがいっぱいですこの写真はカードをめくって同じ絵が当てる運試しコーナーの様子です♪
原始人が好きな骨付き肉も焼いてくれています♪みんな並んでかぶりついていました
恐竜のパズルも完成!!とっても嬉しそう(*^-^*)
三つの恐竜の卵のカップの中に恐竜の人形が隠れています!!どれかな~と真剣に考えている子供たちでした(^^♪
10月4日 今日からうみの星ランドが始まりました♥ばななの黄色組はサンリオピューロランドをイメージしたサンリオカフェでかわいい店員さんになりきっています♪開店前の様子です
オープンするとたくさんのお客さんが来てくれました(^^)/
いつのまにか行列が出来ていました頑張ってお店屋さんのお仕事をこなしていました!!
写真撮影コーナーで、ポムポムプリンの耳を付けて可愛く撮影しました♡
9月30日(金)
今日は祈りの集いに参加しました。助祭様が「おおきな木」という絵本を読んで下さいました。(4歳児,5歳児)
「おおきな木」のはなしを通して、神さまはいつでも、いつまでもみんなのことを見守っていてくれています。というお話をとても真剣に聞いていました。
9月30日(金)今日もお天気が良く芝生を思いきり走り回ってきました!短い時間ですぐに汗だくになったのでいつもより早めにお部屋に入り、たっぷり水分補給をしました<大りんご組>
9月28日(水)今日は9月生まれの誕生会でした(*^^*)アンパンマンのケーキと一緒に笑顔で写真撮影♥おめでとうございます!!
仲良く手をつないで入場するお友達もいましたよ
ゲームはおたま運びリレーをしましたおたまにボールを乗せて落とさないよう慎重に折り返し地点を目指します!!
9月22日(木)今日は近所の大森浜小学校の2年生の生活科の授業にばなな組白さんとめろん組のお友達が参加してきました。
手作りおもちゃで遊ばせてくれたので、とても楽しい時間となりました
ロケットや車、紙トンボなど様々なおもちゃで遊ばせてもらい、大満足でした。
小学校のお兄さん・お姉さんが優しかった!!と大喜びで帰ってきました。
9月15日(木) 今日はお天気が良かったので、的場公園(おにぎり公園)までお散歩しました!公園に着くと遊具に大喜びの子ども達(^^) かわいいポーズをしてくれました(*^^)v <大りんご・ばなな黄組>
遊具は、すべり台とブランコで遊びました!!上手に並んですべり台の順番を待っていた子ども達でした!
最後に大きなすべり台をすべってから保育園に帰ってきました。帰って来たときに「ただいま~!!」と元気よく挨拶をして帰ってきました!水分補給もしっかりしました(*^^*) <大りんご・ばなな黄組>
9月9日(金)今日はお楽しみの遠足でした!!天候にも恵まれ、バスに乗って函館公園へ出発しています(*^-^*)
函館公園に着くと噴水に見とれたり、芝生でたくさん走り回りました♪(大りんご・ばなな黄色組)
お友達と手をつないで仲良しです♡
函館公園の動物たちにも興味津々でしたよ(^^)/
9月6日(火)今日はみんなで育てたさつまいもを収穫しに行ってきました!大きい物から小さい物まで、いろんな形のさつまいもを収穫してボウルがいっぱいになりました!さつまいもを手にとっては嬉しそうにする子ども達でした!(^^)<いちご、小りんご・0、1歳児>
9月1日(木)今日は5歳児クラスでバスに乗り芋ほりに行ってきました。
9月1日(木)雨上がりで足元がぬかるむ中頑張ってお芋を掘ってきました。
9月1日(木)芋ほりのご褒美アイスに舌鼓(5歳児)
8月26日(金)絵本のかわいらしい絵柄と桶田助祭様の優しく丁寧なお話に子ども達も食い入るように聞いていました。
8月26日(金)今日は祈りの集いがあり白さん、めろんさんが参加しました。今日は「はじめのいっぽ」という絵本を用いて、くじけても何度でもやり直せるというお話をして頂きました。
8月23日 今日は、8月生まれのお友達のお誕生会でした。ステージの上で立派にお名前を呼ばれると手を挙げていましたよ(^^♪素敵なお兄さんとお姉さんになりましたね♪ゲームでは、借り物競争をしました(*^-^*)とても楽しそうに活動していましたよ!(大りんご、ばなな、めろん組)
8月22日(月)
今日は、ペットボトルの「水鉄砲」とどろんこ遊びをめろん組と一緒に遊びました(*^^*)
川を作ったり、ケーキを作ったり、お友達と協力して穴を掘ったりして楽しんでいました
<ばなな(白)・4歳児>
8月22日(月)
水がかかると「きゃ~」と言ったり、水をかけられないように逃げ回ったり、お友達にかけられたら、「待て~」と水をかけて元気に遊んでました(*^^*)
<ばなな(白)・4歳児>
8月22日(月)
今日は、お天気が良かったので、前にペットボトルで作った水鉄砲で遊びました
お友達と掛け合いっこをしてとても楽しそうな白さんでした(*^▽^*)
<ばなな(白)・4歳児>
8月19日(金)
今日は、体育指導で初めて縄跳びをしました
一つや二つのニョロニョロへびさんの縄を上手にジャンプしていました(*^_^*)
飛べた時は、子ども達は「やった~」と嬉しそうな白さんでした(*^▽^*)
<ばなな(白)・4歳児>
体育指導の最後には、寝転んで一休みしました(^^♪
8月19日(金) 今日は体育指導に参加しています!!縄を飛び越えたり、回っている縄の下をタイミングよく、くぐりぬける練習をしました(*^-^*)(ばなな組黄色)
8月18日(木)今日は5歳児(めろん組)が作ったスーパー任天堂ワールドごっこを3歳児と一緒に遊びました。
8月18日(木)マリオになりきり土管に入って金貨をゲットする5歳児さん何度も繰り返し楽しんでいました。
8月18日(木) 今日は、めろん組さんからレインボーブロックを借りて、遊びました!棒と組み合わせるとクルクル回ることに気付き、真剣な表情で楽しんでいました(^^♪ <大りんご組>
「見てみて~」と見せに来てくれたり、クルクル出来る物を探して見つけて「これもあった!」と教えに来てくれました!!その後ろでは、1人1人が集中して組み合わせて楽しんでいました(*^^*) <大りんご組>
8月10日(水) 今日は、風船で遊びました!膨らましている最中も「おおきいね!」「きいろだね~」と大喜びの子ども達!!(^^) 出来上がった風船を高く飛ばしたり、蹴ったりして楽しんでいました(*^^*) <大りんご組>
「見てみて~、きいろ~!」と嬉しそうで、カメラを向けると素敵な笑顔でポーズしてくれました(*^^)v 風船にアンパンマンの顔やハートなど描いてもらい、たくさんはしゃいで汗をたくさんかきました☺ <大りんご組>
8月9日(火)
今日は、午睡室で感覚統合とおままごとで遊びました!お皿にいろんな食べ物を並べたり、どうぞ~と食べさせてたりしていました!小さな手鏡で自分の顔を覗き込んではニコニコと笑っていました!(#^^#)〈0・1歳児 いちご・小りんご組〉
「これなーに?」とたずえてきたのでのりまきだよ、と伝えると「のりまきー!」と元気に話してくれました(*´▽`*)
8月5日(金)
できた水鉄砲で、順番に行うと全員上手に水鉄砲できて嬉しそうでした(*^▽^*)
水鉄砲で絵を描いたり、自分の名前を描いたりして遊びました(*´▽`*)
<4歳児・ ばなな(白)>
 
8月5日(金)
芝生に向かって誰が上手に遠くに飛ばせるか競争して遊んでいました
<4歳児・ばなな(白)>
8月5日(金)
かんせ~い(*^^*)
上手に出来て嬉しそうでした
<4歳児・ばなな(白)>
8月5日(金)
今日は、ペットボトルの「水鉄砲」をしました(o^―^o)
ペットボトルにそれぞれ好きな絵を描きました。
家族と一緒に見た花火の絵や虹やスイカ等上手に描いていました
<4歳児・ばなな(白)>
8月4日(木)今日は、ウッドデッキで遊びました!小さいプールに少し水をためると、足や手で水をバシャバシャさせて大興奮!とっても楽しんでいましたlaugh<いちご・小りんご組>
8月2日(火)今日はみんなでスイカ割をしました。無事割れてこの後みんなで美味しくいただきました。(5歳児)
「あーもっと右!」「まえ!まえ!」とみんなで大騒ぎしながらスイカ割をしました。(8月2日(火)5歳児めろん組)
7月28日(木) 今日はプールに入り水遊びをしました!!水遊びが大好きな子どもたちは大興奮でした(^^)/(3・4・5歳児)
7月27日(水)今日は7月生まれの誕生会でした(*^-^*)主役のみんなで写真撮影♪おめでとうございます!!
今日の誕生日ケーキは「ポムポムぷりん」でした(^^♪みんな「かわいい~」と大喜びでした!!
ゲームでは「おしり歩きリレー」を行いました!!みんな足と腕の力を振り絞り最後まで勝とうと頑張っていました(^^)/
7月22日(金) 今日は、天気があまり良くなく、遊戯室でモデュールで遊びました。大きな丸の中に仲良く入って、「お風呂だね~」「ちゃぽーん」と言ったりしてのんびり楽しんでいました(*^-^*) <大りんご組>
モデュールの下をくぐったり、飛び跳ねたりとたくさん動いて汗をかいた大りんご組さん!「暑いね~」とお洋服を脱いでさらに楽しんでいました!たくさん汗をかいたので、お部屋でしっかり水分補給をしました!「おいしいね」と大満足の子ども達でした(^^♪ <大りんご組>
7月19日(火)
今日は、ばなな(白)さんが畑に植えた「スナックえんどう」「さやえんどう」を収穫しました(*^^*)
子どもたちは、たくさん収穫することが出来て嬉しそうでした
子ども達は、「スナックえんどう」「さやえんどう」の違いが分かっていました!
「早く食べたいなぁ~」と言っていました
<ばなな(白)・4歳児>
7月15日(金)
今日は、体育指導でした
「お日様マーチ」を楽しく踊り、マットを使い「かえる跳び」や「前転」をしたり上手な白さんでした(o^―^o)
楽しそうに参加していました(*^^*)
お部屋に戻った後、「楽しかった~」と言っていた白さんでした
<ばなな(白)・4歳児>
7月15日 今日は、体育指導がありました。マットを使い、様々な動きを行いました!ハイハイをしたり、片足を上げてジャンプをしたりと、楽しみながら参加していました(*^^*)最後は、「また今度ね!」と大きな声で指導をしてくれている先生に言う可愛い姿も見られましたよ♪(ばなな黄)
7月14日(木)今日もムシムシと暑い中、元気に外遊びしてきた大りんご組さん。運動会のことをよく覚えているようで、「ヨーイドンする?」の声がきかれ、みんなでたくさん走りました!!<大りんご組>
7月12日(火) 今日は3・4・5歳児、交通安全指導に参加しています。パネルシアター「信号くんの大冒険」では、信号の赤青黄それぞれのキャラクターが信号機から飛び出し、かくれんぼをしています。子どもたちは信号くんたちがどこにいるかを一生懸命探し、指導員の先生にあてられた子は大きな声で居場所を答えていました!!(3・4・5歳児)
信号機の種類、横断歩道での信号機の見方も学び、その場で横断歩道を渡る練習している様子です(*^^*)
7月7日(木)今日は七夕の集いでした。大りんご組さんはめろん組さんに一緒に行きましょう(*^-^*)と誘ってもらい、手をつないで園内を回りました。大きな声で歌を歌っていましたよ。(大りんご組)
7月7日(木)めろん組さんが「ありがとうございました!」と言っている姿を見て、大りんご組さんたちも「ありがとう」と照れながら言っていました(*^^*)
6月30日(木)今日は午睡室でかけっことお遊戯の練習をした後、ハンモックやブランコに乗ったり、小さいブロックなどで遊びました。みんな順番を守って楽しんでいました。<大りんご組>
ハンモック気持ちいい~(*^_^*)<大りんご組>
ブロック遊びも楽しいよ~(*^-^*)<大りんご組>
6月28日 スズランテープで遊びました。細くさいたり、くちゃくちゃに丸めたりして遊んでいました。歩くと足の裏にくっついたり、静電気で頭にくっついたりするのを楽しんでいました!≪いちご・小りんご組≫
 6月28日 カラフルなカチューシャを作ってもらって大満足♥≪いちご・小りんご組≫
6月24日(金)今日は祈りの集いがありました。今年度から桶田助祭様がきてお話をしてくださることになり、絵本を使ってイエス様が伝えたいことをお話してくださるそうです。今日のお話も子どもたちはとても真剣に聞いていました。(ばなな(白)組・めろん組)
今日のお話は「ピキヤのママ」というお話で自分にしてほしいことを人にしてあげる。そして人を愛して下さいというお話でした。子どもたちもその意味を理解し、真剣に聞いていました。
6月22日(水) 今日は、お部屋で遊びました。色々ブロックでは、ながーく1列につなげて並べたり、丸を作って頭にのせて「カッパだね」と言って楽しんでいました。動物の名前を言いながら繋げたりもして遊んでいました(*^^*) <大りんご組>
6月22日(水) チビブロックでは、好きな色を使い、上手に組み合わせて車やお家など、様々な物を集中して作っていました。どんな形のブロックが合うのか考えながら組み合わせていました☺ <大りんご組
 6月22日(水) 制作では、七夕飾りの制作を行いました。織姫と彦星の服を折り紙で折って、星を付ける制作でした。とても集中して、真剣に取り組んでいました!制作が終わると「できたよ~」と伝えに来てくれて、とても可愛かったです(^^♪ <大りんご組>
6月21日(火)みんなでお祝いした後、今回はゲームではなく園庭に出ていか踊りを踊りました!みんないか踊りが大好きでノリノリでした!上手にかわいく踊っていました
6月21日(火)今日は6月生まれのお友達の誕生会でした6月生まれのお友達、お誕生日おめでとうございます
6月20日(月)今日は、お天気が良かったのでウッドデッキに出て遊びましたよーいっどんの掛け声でニコニコ笑いながらかけっこを楽しんでいました!<いちご・小りんご組
6月17日(金) 今日は芝生に出て、かけっこやリレーの練習をしました。一生懸命走りきり、次のお友達へバトンをつなげていましたよ(*^^*)(ばなな黄色組)
6月15日(水)今日は園庭でたくさん走ってきました!!虫や草など自然にも触れ、久しぶりの外遊びを楽しんでいました。<大りんご組>
6月15日(水)畑のいちごが大きくなってきました(*^^*)みんな食べるのを楽しみにしています!<大りんご組>
6月13日(月)
今日はお部屋にモデュールをだして遊びました!
でこぼこの道や登ったり下ったり、やわらかいモデュールの上を頑張ってあるいている子ども達のすがたをみることができました!<いちご・小りんご組>
6月10日(金)
準備運動で、寝転んで自転車に乗る時のイメージで足をたくさん動かしていました
<4歳児・ばなな(白)>
6月10日(金)
マットで「はいはい」や「くまさん歩き」、片足を上げて前後に進む運動をしました
その後、マットの上でボールを持ちながらコロコロ転がる運動をしました
白さんは、「楽しかった~」と言ってました
<4歳児・ばなな(白)>
6月10日(金)
自転車を乗るイメージでたくさん動かしていた白さんでした
とても楽しそうに準備運動していました
<4歳児・ばなな(白)>
6月10日(金)
今日は、体育指導でした
最初に準備運動で上手にバランスを取りながら足を広げていました
<4歳児・ばなな(白)>
6月8日(水) お部屋でいろんな色のクレヨンでお絵描きを楽しみました!!お友達同士でも見せ合って盛り上がっていましたよ♪(ばなな黄色組)
6月8日(水)芝生の上に寝ころび気持ちよさそうな子どもたち(*^^*)天気も良くて「まぶしい~!!」とお話していました!!
6月7日(火)今日はお部屋でプラレールで遊びました。レールをたくさん繋げて嬉しそうに見せてくれましたsmiley新幹線を走らせたり、レールを電話のようにしたり楽しんでいました!<いちご・小りんご組>
6月3日(金) 今日は、予定していた大りんご・ばなな黄色組の遠足が延期になったので、遊戯室でゲームをしたり、ボールや風船で遊んだりしました。ゲームは絵合わせパズルゲームをしました。順番に紙を選んで絵がついていたら当たり、白紙ならはずれのくじ引きをしてから、何の絵が出てくるかパズルをして答え合わせしました。真剣に紙を開いて当たりかはずれかをドキドキしながらも楽しんでいました(^^♪ <大りんご・ばなな黄色組>
パズルは、黄色さんにお手伝いしてもらいながら、完成させました!!完成したパズルは、ウサギと白鳥の絵で、行く予定だった函館公園にいる動物でした!完成したパズルを見て、子ども達は「すごいね」と言ったり、函館公園にいることを知ると大喜びで次の遠足を楽しみにしていました(*^^*) <大りんご・ばなな黄色>
ゲームの後はボールや風船で遊びました。好きな色のボールを追いかけたり、風船を高く上に飛ばしたりして楽しんでいました(^^)/ <大りんご・ばなな黄色>
6月2日(木) 今日はお部屋で遊んでいます(^^♪音楽をかけると音楽に合わせてノリノリの子ども達でした!!(ばなな黄色組)
6月1日(水)今日は午睡室で遊びました!!「お家をつくりた~い」ということでデコボコブロックやマットを出し、お友達と相談してお家を作り、ままごとでたくさんご飯を並べて楽しそうに遊んでいました。「お風呂もほしいね~!!」と話が出たので赤ちゃんの先生に相談し、サークルを借りてお風呂にしました(*^-^*)みんなのお家の再現をしていてたのしかったです(^^♪
(4歳児)
自分たちで考え上手にベッドも作っていましたよ(*^-^*)
5月27日(金)
今日は、マリア祭に参加しました。
祐川神父様のお話を真剣に静かに背筋を伸ばしてかっこ良くお話を聞いていました
<めろん組・ばなな(白)組>
5月27日(金)
手をお胸にして緊張しながら聖歌を歌っていました
<めろん組 5歳児・ばなな(白)4歳児>
5月27日(金)
めろんさん・ばななの白さん順番にマリア様にカーネーションをお捧げしました
<めろん組 5歳児・ばなな(白)組4歳児>
 
5月26日(木)今日は土方・啄木浪漫館にお招き頂き館内を見学させて頂きました。石川啄木先生による授業をみんなで聞いてきました。展示されている様々な物に目を輝かせくいいるように見ていました。(4.5歳児)
5月26日(木)今日は、大きいりんご組さんとばななの黄色組さんで金堀小学校までお散歩に行ってきました!!手をしっかり繋いで金堀小学校まで仲良く歩きました(*^-^*)(大きいりんご・ばなな黄色組)
5月26日(木)疲れ知らずの子ども達は、元気いっぱいたくさん走りまわってとっても楽しそうでしたよ(*'▽')
5月25日(水)今日はお天気が良かったので、啄木小公園までお散歩に行きました。土方・啄木浪漫館の方に裏の道を教えて頂き近くで海を見ることができました!!みんな「波すご~い!!」と大はしゃぎしてました(*^-^*)(ばなな(白)組)
啄木さんにも「こんにちは!!」とご挨拶し一緒に写真撮影(^_-)-☆みんなで啄木さんの真似をしてはい!ポーズ!!
「気持ちいいね~!!」「きれいだね~!!」とゆっくり海を眺めて帰ってきました(*^^*)
5月23日(月)今日は先週行った遠足の絵を描きました!!「おいしかったお弁当の絵を描くんだ~」とお弁当の中を思い出しながら描いていました!!(ばなな(白)組)
5月23日(月)今日はお天気がいまいち優れなかったので、お部屋でパズルをしました。お友達と相談したり、1人で頑張って完成したパズルを「見て~」と見せ合っていました。<大りんご組>
5月23日(月)今年度の大りんごさんは畑にいちごを植えました。甘くておいしいいちごがたくさん出来るのを楽しみにしながら苗を植えました(*^-^*)
5月20日(金)今日は昭和公園に遠足に行ってきました(^^)/お天気も大丈夫だったので遊具で遊んだり、お花を見てお散歩したりと楽しい遠足になりました(*^-^*)(4歳児・5歳児)
久しぶりのバスに乗り遠足に行くことができ、みんなとても喜んでいました。園に戻ってきてから芝生でお弁当を食べました!!「おいしい!!」という声がたくさん響いていましたよ(^^♪
5月19日(木) 今日は、芝生で遊びました。たくさん走ったり築山に登ったりと楽しんでいました。子どもたちは、靴下・靴の着脱を自分たちで頑張っています!!今日も上手に履いたり、脱いだりすることが出来ていました!(^^♪ <大りんご組>
5月19日(木) 靴の着脱だけでなく、靴を自分のマークを見つけてしっかりしまうことも出来ます!!登園時やお迎えに来た時等、子ども達が一人で頑張る姿を、ぜひ見てみてください!!(^^)/ <大りんご組>
5月17日(火)今日は5月生まれのお友達のお誕生会がありました。ケーキの前で記念撮影です!
催し物はカード取りゲーム。歩いて音楽が止まったら好きなカードを1枚取ります。
園長先生が選んだカードの絵柄と同じ物を持っている人が勝ちとなり、クラスごとの人数を数えました。
何回戦か行い、結果はめろん組のお友達の勝利。優勝旗をもらいましたよ!
5月13日(金)
みんなではいはいで競争して、その後、ボールを使って遊んだり、ボールを受けるのが上手になっている白さんでした
<ばなな(白)・4歳児>
5月13日(金)
お尻で進む競争をしていました。
進んでいる時は、「よいしょ、よいしょ」と言っていました。
<ばなな(白)・4歳児>
最初は、走り次にスキップしながらコーンの所を周っていました
少しずつスキップが上手になってきた白さんでした
まだ、スキップが上手にできない子ともたちは、お友達に「頑張れ~」と応援されながら、一生懸命スキップしていました
<ばなな(白)・4歳児>
 
5月13日(金)
次に、両足を上げて両手を横に伸ばしてバランスをとっていました
子どもたちは、終わった後、後ろに倒れて、「あぁ~」と言っていました
<ばなな(白)・4歳児>
5月13日(金)
今日は、体育指導でした
準備体操で片足を上げて上手にバランスをとっていました
<ばなな(白)・4歳児>
5月12日(木)今日はお部屋とお部屋の裏を開放して遊びました。シートの上でお弁当を作ったりして楽しんでいました。 (4歳児)
5月11日(水) 今日は久しぶりに芝生に出て遊びました!!天候にも恵まれ芝生中を走り回ったり、築山を登り降りして大喜びの子ども達でした(^^)/最後はみんなでかけっこをしています♪(ばなな(黄)3歳児
5月9日(月)今日は新しくなった園庭で初めて遊びました。待ちに待った芝生の完成子ども達も大喜びで走り回っていました。(5歳児)
5月9日(月)
5月の壁面制作で、てんとう虫を折り紙で作っていたので、てんとう虫を見つけて、嬉しそうでした
<4歳児・ばなな(白)>
5月9日(月)
今日は、久しぶりに芝生で遊びました
芝生の上を子どもたちが歩くと、「ふかふか~」と大喜びのばななの白さんでした
<4歳児・ばなな(白)>
今日は4月生まれのお友達のお誕生会がありました。ステージの上で紹介されとても嬉しそうにしていました(^_-)-☆
4月生まれのお友達おめでとうございます(*^-^*)4月27日(水)
紹介のあとは皆でドラえもんとドラミちゃんのゲームをしました。二チームに分かれてひっくり返していき多くひっくり返したチームの勝ちというゲームをしました。皆必死にひっくり返していました!!
ひっくり返した後は皆で数を数え、勝つか負けるかドキドキしていました。黄色さんも指を使い上手に数えていました。
勝った時は飛び跳ねながら大喜びしていました。
4月11日(月)今日は黄色さんと大りんごさん一緒に滑り台やお砂場で遊びました!天気も良く久しぶりの外遊びということもあり、みんな大はしゃぎ!何度も滑り台を滑ったりしていましたよ(*^-^*)<ばなな黄・大りんご組>
4月8日(金)今日は卒園して1年生になったお友達が遊びに遊びに来てくれました。朝に「〇○君に会いたいな」と言っていたら、なんと遊びに来てくれました!思わずかけよりハグをしていました。本当に嬉しそうなばなな組黄色さんのお友達でした。(3歳児ばなな組黄色)
4月7日(木) 今日は体育館で大玉やロディで遊びました!!新しいお友達と一緒に仲良く大玉を転がしたり、ロディに乗ってピョンピョン跳びまわってはしゃいでいました(*^-^*)(ばなな黄色組)
4月5日(火)今日は午睡部屋でデコボコブロックを出すと自然と全員で家づくりが始まりました!!(4歳児)
プーさんマットを敷いて大きな家の完成!!
デコボコブロックの箱をひっくり返しテーブルみたいと言っていたのでおままごとを出すとみんなでパーティーが始まり大盛り上がりの白さんでした(^_-)-☆
3月24日 もう少しで今年度も終わりを迎えるということで、集合写真をとりました(^_-)-☆
一年間みんなで楽しく過ごすことができました!みんなで遊んだ日々は宝物です。(大りんご組)
3月23日(水) 今日は、お楽しみ会でしたsmiley 3歳児が作ったプレゼントをめろんさんに「遊んでくれてありがとう」と言い、渡していました!! とても可愛いプレゼントでした(^^♪
なんと!めろんさんがカッパの姿でステージから登場♪
出し物では、マジックを見せてくれました!! 
ダンスも見せてくれました(^_-)-☆
最後はみんなでゲームをしました! めくったカードにめろんさんの顔があり、そのお友達と一緒にゴール!!
とても可愛かったです♡
3月16日(水)今日は3月生まれのお友達のお誕生会がありました。まちにまったお誕生会をとても楽しみにしていたのでニコニコとても嬉しそうでしたよ(*^-^*)
その後は4チームに分かれてボール渡しゲームをしました!!行きは上から帰りは下から落とさず上手に渡しながら盛り上がっていました(*^-^*)
3月15日(火) 今日は、お部屋で遊びました。3歳児は人型ドミノで、たくさん並べて倒すのを楽しんだり、諦めずに何回も挑戦して壊れないように上手に組み合わせて、「先生!できた!」と嬉しそうにしていました。(*^-^*) <ばなな黄色組>
3月15日(火) 4歳児は、ひらがなパズルで遊びました。自分の名前だけでなく、お友達の名前や先生の名前も上手に組み合わせていました!「次は○○ちゃんのお名前作ろう!」と子ども達で考えながら、ひらがなパズルを楽しんでいました(^^♪ <ばなな白組>
2月25日(金)今日は、2月生まれのお友達の誕生会でした!お誕生日おめでとうございます!!laugh
2月のケーキです。たくさんのイチゴの上にオニがのっていて、子ども達も「かわいい!」と喜んでいました(*^-^*)
ゲームは、ころがしオニドッチボールを行いました。オニが付いた大玉から一生懸命逃げてとっても楽しそうでした
2月21日(月)今日はいちご組さんはお部屋でデュプロブロックで遊びました。高く積み上げたり車に乗せて運んだりと楽しんでいました(*^-^*)<いちご組>
2月18日(金) 今日は、お部屋で遊んだり、制作をしたりしました!おもちゃは子ども達で決めて、ウルトラマン人形とぬいぐるみで遊びました!ぬいぐるみに囲まれてニッコリ(*^^*)とてもかわいかったです! <ばなな組>
ウルトラマン人形では壁側にきれいに並べて、仲良く遊ぶ姿が見られました!(^^♪ <ばなな組>
2月14日(月)今日はお部屋で色々制作をしてから体育館で遊びました。制作では、初めてお花紙をやぶけないようにゆっくり慎重に開いていました。その顔はとっても真剣!!(4歳児)
ばなな組では毎日順番にお当番をしていて色々なお手伝いをしてもらっています。黄色さんには、給食前に消毒をしてもらっていますが、消毒してもらったお友達が「ありがとう」というと黄色さんも上手に「どういたしまして!」と言えるようになりました(^^♪
いちごさんのお友達もカメラを向けるとにっこり♡ 後ろでは、ブロックで作った掃除機でコロコロしていて可愛かったです♡<いちご・小りんご組>
2月10日(木) 今日は、お部屋でブロックで遊びました(^^)/ ブロックをつなげてケーキを作っていました!みんなで歌も歌っていましたlaugh <小りんご組>
2月3日(木) 今日は、以上児と未満児に分かれて各クラスで節分の集いを行いました。以上児は体育館で行い、自分たちで作った鬼のお面を嬉しそうに付けて参加していました!元気よく豆まきの手遊びをしたり、鬼のパンツを踊ったりして、楽しんでいました(^^♪
鬼のパンツを踊った後は、めろん組とばなな組の子ども達が体育館に隠れて、小さいクラスのお友達に鬼を探してもらいました!小さいクラスの子ども達は、恐る恐る体育館に入ってきて鬼を探していましたが、鬼が大きいクラスのお兄さん・お姉さんだと分かると、一安心したようで笑顔になっていました(*^^*)
最後にみんなで、新聞紙で作ったボールを豆まきして、鬼を退治しました(^^)/
2月2日(火) 今日はホールでおままごと遊びをしました!!リュックやバックも用意すると、すきなおかずを選んでバックに嬉しそうに詰め込んでいました(^^♪(いちご・小りんご・大りんご組)
2月2日(火) 好きなおかずを詰め込んだバックやリュックを持って、うきうきでピクニックに行くと張り切る子ども達でした(*^-^*)♡(いちご・小りんご・大りんご組)
1月25日(火) 今日は、1月生まれのお友達の誕生会でした!お誕生日おめでとうございます!!(*^-^*)
1月のケーキです。たくさんのいちごに子ども達も大喜び!おやつの時間を楽しみにしていました(^^♪
ゲームは、風船リレーを行いました。めろん組5歳児と大きいりんご組2歳児がペアになり、ばなな組3・4歳児がペアになり、一緒に行いました!最後の最後までどちらのチームが勝つのか白熱した競争になりました!(*^^*)
風船を落とさないように一生懸命運んで、頑張っていました(^^♪
1月17日(月)から旧園舎の解体工事が始まります。(写真は旧園舎玄関)1月15日(土)
1月6日(木)今日は、1歳児で初めて雪遊びをしました!雪の上をたくさん走り回ったり、雪や氷を触ってみんな楽しそうに笑顔で遊んでいましたsmiley<小りんご組>
1月6日(木)白さんが子どもたちで相談し、ゲームを考えて遊んでいると偶然と合わせた足が星形に☆写真を撮って見せると「わ~!!本当だ~!!」と大喜びしてました(*^-^*)
1月5日(水)今日は雪遊びをしました!!氷を見つけたり、雪玉を作ったり大はしゃぎのばななさんでした。(ばなな組)
12月22日(水) 今日は、お部屋でプラレールで遊びました(^^)/ 自分たちでレールを繋いだり、その上を走らせて「ぽっぽ~」と言いながら楽しんでいました(*^-^*)<小りんごぐみ>
12月16日(木)今日は、祈りの集いに参加しました。聖劇の劇中にも出てくる「黄金」「もつ薬」「乳香」の本物を神父様に見せていただきました。(5歳児)
11月10日(金)
サンタさんのパズルの完成です
子ども達は、一生懸命行ったり来たりして、1位になれるようにたくさん走っていました
違うピースだと「違うよ!」や「ここだよ!」と教えあったりしていました
自分たちのチームのサンタさんが完成すると、友だちと一緒に喜んで、終わった後は、「楽しかった~」と言っていた子ども達でした
3チームに分かれてゲームをしました。3種類のサンタさんのカード切ってあり、見えないようにバラバラにしパズル状態で、自分のチームのサンタさんを完成したチームが勝ちというゲームをしました。3つのサンタさんの他に靴下のカードも混ざっており、見えないように裏返しになっているので、どれか自分のチームのサンタさんのピースか分からないので、違ったら戻してと、たくさん往復して走っていた子どもたちでした
 
ぼよよん行進曲も楽しく踊り、最後のポーズも、みんな揃ってポーズする事が出来ました
準備運動での中で、自転車の練習として、寝転んで足をたくさん回していました
11月10日(金)
今日は、体育指導がありました。
まず、最初に準備運動しました。
体をユラユラと揺らしてバランスを取りながら行っていました
(4歳児・ばなな 白組)
12月9日(木)今日は、お部屋でプラレールで遊びました。保育士と一緒にレールを繋げたり、トンネルや橋を作って電車を走らせてお友達同士でおしゃべりしながらみんなニコニコでしたsmiley<いちご、小りんご組>
12月2日(木)今日は、自由に歩き曲が止まったら保育士の笛の音の回数を聞き、その回数分のお友達と手をつなぎ座るという人数合わせゲームに挑戦しました!!(ばなな組)
白さんや数を数えれる黄色さんが一生懸命数え、上手に合わせていました。また人数が足りない時は最初はもじもじしていたばななさんでしたが、ゲームに慣れてくると「だれか~きて~!!」「先生来てくださ~い」と積極的に呼ぶ姿が見られみんな必死に集まっていました(^^)/
最後…笛の数を必死に数えているとなんと!!26回なり!!みんな必死に集まり保育士のことも呼んでくれて全員で手をつなぐことができました(*^-^*)最後にみんなで数え26になると「やった~!!」と大喜びのばななさんでしたsmiley
11月30日(火)
今日は、11月生まれのお誕生会でした 
お友達にお祝いされてとても嬉しそうでした
お誕生日おめでとうございます
 
レアなカードが当たった子どもたちは、めろん組5歳児が、ハロウィンの時に踊った「スリラー」の曲に合わせて踊りました
レアなカードが当たった子どもたちは、めろん組5歳児がハロウィンの時に踊った「スリラー」を楽しく踊っていました
レアなカードに当たった子ども達は、めろん組5歳児がハロウィンの時に踊った「スリラー」の曲に合わせて、楽しく踊っていました
5歳児 めろん組さんも封筒を開けて、レアなカードを入っている時は、「あった~」と嬉しそうでした
レアなカードが入っている封筒を見つけた~と見せてくれました
レアなカードが入っていた時は、入ってた!!と先生に見せてくれたり、嬉しそうでした
レアじゃないカードが入っていた時は、悔しそうでした
ばなな(白)4歳児もレアなカードが入っているか開ける時ドキドキ
レアなカードが入っていたら、とても喜んでたばなな(黄)3歳児さんでした
ばなな(黄)3歳児さんも開ける時ドキドキ
大きいりんご2歳児さんも自分で見つけた封筒を開ける時にドキドキしていました
レアなカードが入っていた時は、とても嬉しそうでした
お誕生日会のゲームは、5歳児 めろんさんがハロウィンの衣装を着た写真のカードでレアカード探しゲームをしました
保育士がホールの色々な所に隠し、探してレアなカードを見つけたお友達には何かしてもらうというルールでした
何をするのか子ども達はワクワクしていました
大きいりんごさんも一生懸命レアカードを探していました
お誕生日のプレゼントを園長先生からもらう時に「ありがとう」と言い、嬉しそうでした
11月30日(火)
11月のお誕生日ケーキです
11月26日(金)給食前のひとときです。小りんごさんはお部屋の片隅で遊びながら待ちます。落ち着いて座って遊ぶことも出来るようになり、成長がみられています。<小りんご組>
11月18日(木)今日はお部屋でプーさんブロックで遊びました。板にブロックを付けたり、お家やタワーを上手に作って楽しそうに遊んでいましたlaugh<いちご・小りんご組>
11月12日(金)今日は小りんごさんは小さい木のおもちゃやチビブロックなどで遊びました。小さい積木やブロックも口に入れたりすることなく積んだりつなげたりして遊べるようになりました!<小りんご組>
11月17日(水)
三歳児(黄)組は、真似をしながらストレッチを楽しくしていました
その後、縄跳びにチャレンジをし、縄でヘビさんのようなにょろにょろを両足ジャンプをしたり、たくさんの飛び方をし、子ども達はとても楽しそうでした
(ばなな(黄)組)
11月10日(水)今日は交通安全指導があり、雪道の道路についての人形劇を見ました。みんな真剣に聞いていましたよ!!(ばなな組・めろん組)
その後は、冬道についてのまちがい探しをしました!!1枚目を見て覚え、2枚目に変わった時にどこが変わったかというゲームでしたが子どもたちの記憶力にビックリ!!5秒しか見ていないのにパーフェクトに覚えていました
最後に年長さんの代表に冬道のお約束をしました!!ということでぶーくんをペッタン!!どんなお約束をしたのか、お家でも聞いてみてくださいね!!
11月9日(火)今日はお部屋でお店屋さんごっこをしています!!「いらっしゃいませー(^^)/」と店員さんになりきったり、「これください♡」とお客さん役もこなし、楽しそうな子どもたちでした♪<大りんご組>
11月8日(月)今日は、3.4歳児ばなな組と5歳児めろん組で一緒にお散歩にいきました。枯葉を踏みしめカサカサ鳴る音を楽しんだり、鬼ごっこをして遊びました。
11月8日(月) 今日は、お部屋でマットとカラーボールで遊びました(*^-^*) マットの上でゴロゴロと気持ちよさそうに寝っ転がっていました(^_-)-☆ とても可愛い姿だったので写真を撮りましたblush<いちご・小りんご組>
 
10月28日(木)
今日は、めろん組とばなな組でホールで七五三のお祝いがありました。
神父様のお話の時は、手をお膝にして背筋を伸ばして真剣にお話を聞いていました。
 
神父様に元気に大きくなりますようにと按手して頂きました。
みんなが成長していることに感謝の祈りを捧げました。
今日は10月生まれの誕生会でしたblush お誕生日おめでとうございます(^_-)-☆
誕生会のゲームではマット取りゲームをやりました(^_-)-☆ 2歳児大きいりんごさんも楽しんでいましたよlaugh
最後まで頑張りました(^^)/ メダルもゲット♪
ばななの黄色さん3歳児も楽しんでいました(^^)/ 
金・銀・銅メダルをゲット
白さん4歳児も挑戦
4歳児も頑張りました
めろんさんの5歳児もとても楽しんでいい勝負でした
とても盛り上がり楽しかったです
10月25日(月)今日はお部屋で活動しました。ぬいぐるみのお家を作ったり、上手に帽子を作って楽しそうに遊んでいましたsmiley帽子をかぶって喜んでいるのがとても可愛かったです<いちご・小りんご組>
焼き芋の豆知識についても○×クイズ形式で学びました!!サツマイモ畑から芋を引っ張ると○×が記されたお芋が出てきて、引っ張るたびに、みんな大盛り上がりでした(^^)/
「焼き芋グーチーパー」の手遊びも行い、大盛り上がりです(*^-^*)
今日のおやつの時間にいただくサツマイモを触ってみたり、じっくり観察しました!!
10月21日(木)今日はやきいも会に参加しています!!たき火の歌に出てくる「かきね」「さざんか」「しもやけ」など普段なにげなく歌っている歌の中にでてくる言葉の意味を教えてもらいました。とても真剣にお話を聞いていました!!(全クラス)
10月20日(水) 今日はお部屋で遊びながらおもちゃの切れないハサミを使いハサミの持ち方の練習をしました!!くしも使って美容師さんになりきり楽しそうな子ども達でした!!(大りんご組)
10月18日(月) 今日はお部屋で遊びました! 女の子2人で楽しそうにブロックで遊んでいる姿です♡<小りんご>
10月13日(水)今日は園庭遊具や芝生で遊びました!!芝生に寝ころび空を見上げて雲を見つけると手を伸ばしニコニコな子ども達でした(^^♪(大りんご組)
 
10月8日(金)今日はうみの星ランド最終日でした!!今日もたくさん売るぞう(^_-)-☆
金魚すくいいかがですか~(^^)/
兄弟おそろいですいかのうちわ買ったよ~(*^-^*)
「おまたせ~!!」と女の子にジュースを運んできてくれる優しい姿にほっこり
りんごさんも職場体験!お店屋さん上手になったね~!!
やきとりとわたあめ買っちゃった~!!
ヨーヨー釣れたよ~(^_-)-☆
お兄ちゃん、お姉ちゃんとハイチーズ
最終日の最後はいか踊りと、よさこいで盛り上がりました
10月7日(木)今日はうみの星ランド4日目!!寒くなってきたのであつあつのたこやきがたくさん売れていました(*^-^*)
魚釣り屋さんの釣り堀にはたくさんの魚がおよいでいますよ~!!
めろん組のチョコバナナ屋さん!!ここのチョコバナナは大きい!!おいしいね~(^^♪
今日もたくさんお買い物したね~(*^-^*)
見て~!!大きな焼き鳥(*^-^*)
「先生見て~僕たちも買ったよ~」
やっぱり寒くなってもかき氷はおいしいね~(^_-)-☆
「買いすぎちゃったよ~!!」
0月6日(水)今日は、縁日ごっこ(うみの星ランド)3日目でした。2歳児さんもお店のお手伝いをしてくれました。「たこ焼きいかがですか?」(2.3.4.5歳児)
10月6日(水)「ヨーヨー釣れたよ!!」(3.4.5歳児)
10月6日(水)「わたあめもおいしそー」ミニサイズのかわいいわたあめも本物みたいでした。(3.4.5歳児)
10月6日(水)縁日ごっこの最後はみんなで輪になりいか踊り☆(2.3.4.5.歳児)
10月6日(水)部屋で遊んでいる途中に,うみの星ランドに参加しました!金魚すくいを上手にしたり、おいしそうな屋台の食べ物をたくさん食べる真似をしてニコニコでしたlaugh<小りんご組>
10月6日(水)今日はお部屋でお絵かきをしました。ぐるぐ上手に上手にお絵かきしたり、シールをぺたぺたしてとても楽しそうでしたsmiley<小りんご組>
10月5日(火)今日はうみの星ランド2日目!!ばななさん、めろんさん一緒にホールでお店を出し、りんごさんにお買い物にきてもらい大盛り上がりでした!!(全クラス)
めろんさんのやきそばやさんとジュース屋さん。手つきがプロ!!
レインボーかき氷をおいしそうに何度も食べに来てくれたりんごさん!!気に入ってくれたようでニコニコおいしそうに食べていました(*^-^*)
かき氷屋さんがかなり気に入ったようでりんごさんもかき氷屋さんに就職しました(*^-^*)
お好み焼き屋さんの手つきもプロ並み!!2枚のお好み焼きをあやつっていました!!
皆で頑張って作ったうちわやさん!!たくさん売れるかな~!!
明日もうみの星ランド楽しみです(*^-^*)
10月4日(月)今日からうみの星ランドが始まりました。今年のうみの星ランドは「夏まつりごっこ!!」めろん組とばなな組で色々なお店を出し、りんごちゃんや、いちごちゃんにもお買い物にきてもらいました。ちょっと遅い夏まつり…と思っていましたが、暑い暑い夏まつりごっこになりました(*^-^*)今日はお天気が良かったので外にお店を出し大盛り上がりでした!!金魚すくい屋さんでは、みずの中に入れた金魚やいかやたこをポイを使って上手にすくっていました!!これから少しずつお店の紹介をしていけたらと思います(*^-^*)(ばなな組めろん組)
めろんさんのやきとりも「おいしそう」とお客さんが次から次ときていました!!
今日は本当に暑くてかき氷屋さんのレインボーかき氷もたくさん売れました!!「暑くて本当のかき氷たべたくなった~!!」という声も出るぐらい暑い夏まつりごっこでした!!
9月30日(木)お給食をお腹いっぱい食べた後に元気に遊んでいました(^^♪ この後みんなぐっすり眠りにつきました(^_-)-☆ <いちご・小りんご組>
9月28日(火)今日は9月生まれの誕生会でした。たくさんのお友達がお誕生日を迎え、みんなでお祝いしました。ばななさん、めろんさんはカードをめくるゲームを行い盛り上がりました!
9月21日(火)今日も元気いっぱいのいちごさんと小りんごさん。連休明けということもあってかお昼寝はぐっすりでした。<いちご・小りんご組>
9月22日(水) 今日はお部屋で新聞紙遊びをしました。新聞紙で帽子を作ったり、保育士にフリスビーをつくってもらうと嬉しそうに遊んでいました。(大りんご組)
9月14日(火)今日は、お部屋でプラレールで遊びました。レールをとても上手につなげて、「プップー」と言いながら電車を走らせて楽しそうに遊んでいましたよsmiley<小りんご組>
9月13日(月) 今日は、砂場で幅跳びと、宝探しをしました。幅跳びは一度お部屋で行い子ども達から「本物のオリンピックは砂の上でやってたよね。砂場でやりたいな!」という希望があり行いました。(5歳児)
9月10日(金) 今日は、お部屋で制作をしながら遊びました。木のブロックを使って動物ごとにお部屋を作り、楽しんでいました(^^♪ レインボーブロックでは、協力して長く繋げて楽しんでいました!! <ばなな組>
9月10日(金) 制作では、丸シールを使って、カプセルを可愛く飾りつけしました。好きな色を使って集中していました。他にも、金魚の目を付けたり、尾びれのひらひらをスズランテープで作る制作を、とても真剣に行っていました(^^) <ばなな組>
9月8日(水)今日は、交通安全指導に参加した後フェンシング大会をしました。初めてやるスポーツでしたが子どもに合わせルールを改正したことでたのしく取り組んでくれました。(5歳児)
9月7日(火) 今日はお部屋で遊びました(^_-)-☆ サークルマットをベンチのようにしてその上に座ったり、ゴロゴロしたりと楽しんでいましたsmiley カメラを向けると可愛いポーズをしてくれました(^^♪<小りんご組>
9月3日(金)今日は、砂遊びをしました。芋ほりで鍛えた熊手使いでたくさん穴を掘ったり山を作っていました。
(5歳児)
9月1日(水)小さなクラスのお友達もめろん組のお兄ちゃんとスイカ割体験を楽しみました。
9月1日(水)間一髪スイカと間違えてしまうところでした。(5歳児)
9月1日今日はスイカ割をしました。(5歳児)
9月1日(水)昨日は芋ほりに行きました。(5歳児)
9月1日(水)昨日はたくさん芋を収穫することができました。農家さんから「みんな芋ほり上手だね」とお褒めの言葉をいただきました。
8月26日 8月生まれのお誕生会でした(^^)/♡ケーキの前でいい顔!≪全クラス≫
8月26日 お誕生会の催し物は、「しらゆきひめ」の大型絵本でした。お遊戯でもやったことがあるお話で、みんな嬉しそう( *´艸`)最後まで真剣にみていました。≪大りんご・ばなな・めろん組、2.3.4.5歳児≫
8月20日(金) 今日は、いちご組と小りんご組のお部屋を広げて遊びました(^_-)-☆ 子ども達は広々と遊び、楽しそうに体を動かしていました!大きいりんごさんも遊びに来ていました(^^♪<いちご・小りんご>
8月19日(木)今日は、4.5歳児でどろんこ遊びをしました。「山」「川」「海」などを作ってどろどろになりながら楽しく遊びました。(4.5歳児)
4歳児のお友達も水と砂のどろどろの感触を楽しんでいました。(4歳児)
8月18日(水)今日はお部屋で粘土遊びをしました。粘土を掌で転がしながら丸めたり、細長くして、隣にいるお友達と見せ合ったりしながら楽しそうに粘土遊びをしていました(*^-^*)<大りんご組>
8月17日(火)今日はお部屋で遊びました。「先生釣れた~!!」と喜んで見せてくれていました(*^-^*)(ばなな組)
仲良くジェンガ!!「ドキドキする~!!」
「みてみて~!!高くなったよ~(^^)/(ばなな組)
8月16日(月) 今日は、みんなで砂遊びをしました!上手に型にはめて取り出して綺麗な形を作って遊んだり、大きな山を作って遊んだりしていました。久しぶりの戸外活動に大喜びしていたばなな組の子ども達でした(^^♪ <ばなな組>
 
8月16日(月) お友達と一緒に作った大きな山に登って、両手を広げてポーズ(^^)/ お約束を守って仲良く砂遊びを楽しんでいました(*^-^*) <ばなな組>
8月5日(木)今日は、お外でプール遊びをしました。遊び疲れてしまったのかぐっすり、、smiley可愛い寝顔を撮ることができましたheart〈小りんご組〉
8月16日(月) お友達と一緒に作った大きな山の上に登って、両手を広げてパシャリ
8月4日(水) 今日は、プール遊びをした後、畑の野菜の2回目の収穫をしてきました。前回収穫したスナップエンドウの、74個を越えて、なんと今回は、87個も収穫できました!!子ども達も驚いていました!(^^)! <ばなな組>
8月4日(水) たくさん生えてる草や葉っぱの中から、上手に見つけて収穫していたばなな組の子ども達!スナップエンドウだけでなく、パプリカの成長も確認して、大きさにとてもびっくり(゜ロ゜) 「いつ色が付くのかな~?」と楽しみにしていました(^^♪ <ばなな組>
そしておやつを食べた後には、畑に行ってなすびの収穫をしました!5本も採れ、「大きいねえ!」と大喜びでなすびを触っていました(^^♪お給食に収穫したなすびが出るのが楽しみです♡(大りんご組)
8月2日(月)今日は、お部屋でボーリングやブロック、小さい人形を使って遊びました。ボーリングのピンを並べ、ボールをぶつけてピンを倒す楽しさが分かると、順番を待ちながら一人ひとりボールを使って遊ぶ姿が見られました☆ピンが倒れるたびに「やったー!!」や「いぇーい!!」と喜ぶ姿がかわいらしかったですよ(^^)/<大りんご組>
7月30日(金)今日はプール遊びをしました(^^♪ 大きいプールで大はしゃぎで楽しそうに遊んでいましたlaugh良い笑顔の写真がとれました♡<小りんご組>
7月28日(水)今日は台風接近中とゆうことで室内で「縁日ごっこ」&「キャンプ・バーべキューごっこ」をしました。(5歳児めろん組)
「やきとりいかがですかー」「1本下さい!」元気な声が飛び交うめろん組(5歳児)の縁日ごっこです。7月28日(水)
7月28日(水) 今日は、ばなな組で植えたスナップエンドウとインゲンをみんなで収穫しました!たくさんある葉っぱの中から一生懸命探して、大きいものを収穫できると大喜びのばなな組でした(^^♪ <ばなな組>
みんなで収穫した後は、お部屋で何個収穫できたか数えました!!インゲンは23本、スナップエンドウは74個とたくさん収穫でき、数の多さに驚いていたばななさん!早く食べられることをとても楽しみにしながら、給食の先生に「お願いします!」と渡していました(*^-^*) <ばなな組>
7月27日(火)今日は7月の誕生会でした。7名のお友達をみんなでお祝いしました!
7月27日(火)お楽しみのゲームは「うみのほしじゃんけん」です。コインを巡り熱きじゃんけんゲームが繰り広げられました!
7月27日(火)1位から3位までのお友達です!とっても喜んでいましたよ!
7月26日 連休明けですが大はしゃぎで水遊びしたあとは…すぐにぐっすりでした!≪大りんご組・2歳児≫
7月21日(水)今日はとっても天気が良かったのでプール遊びをしました子供たちも元気いっぱいにバシャバシャと水しぶきをあげて楽しそうな笑い声が響いていました〈0,1歳児 いちご・小りんご組〉
7月13日(火) 今日は、お部屋で遊びましたlaugh ブロックで仲良く遊んでいるところを撮ろうと思いきや………
カメラを向けると気づかれてしまいました(笑)暑くなってきていますが子ども達は元気いっぱいに遊んでいましたblush<小りんご組>
 7月12日(月)今日は、お祭りごっこで使っている段ボール製のバーベキューコンロを使いテントを立ててキャンプごっこを2歳児・5歳児でしました。
7月12日(月) 5歳児のお友達もテントの中で楽しそうにバーベキューをしていました。
 7月9日(金)園舎の建て替えに向けて「最初に体育館とお別れするよ」と子供たちに話をすると「壊す前に行きた~い」という声が出たのでばななさん皆で体育館にお別れを言いに行きました('ω')ノ体育館に向かって「バイバ~イ」と手を振ったり、「たくさん鬼ごっこしたね~」「ステージで踊ったりしたね~」と体育館での思い出話をしたりしていました。たくさん遊んだ体育館とのお別れはさみしいと言いながらも新しい体育館ができることも楽しみにしているようです!!(ばなな組)
7月7日(水) 今日は、七夕の集いがありました。めろん組と大りんご組で一緒に手を繋いで回りました。大きな声で「竹に短冊七夕まつり~」と歌い、お菓子やろうそくをもらいました。ありがとうと大きな声で言うこともできていました!!(^^♪ <めろん組・大りんご組>
7月7日(水) ばなな組は、黄色さんと白さんで手を繋いで園内を回りました!しっかりと両手でお菓子をもらい、「ありがとう!」と言うことが出来ていました!大事にバッグにしまっていました( *´艸`) <ばなな組>
7月5日 今日はクラスで初めて粘土遊びに挑戦!ちぎったり、広げたりして感触を楽しんでいました(*^-^*)≪大りんご組・2歳児≫
7月5日 お話をするのも忘れて、集中して粘土を触っていました( *´艸`)≪大りんご組・2歳児≫
7月6日 どんどん赤くなる、いちごを収穫♡畑の近くが甘いにおいです♡≪大りんご組・2歳児≫
6月30日 今日は6月生まれのお友だちのお誕生会でした!お友だちの紹介では、みんなほんの少しだけ緊張の表情です(*^-^*)≪全クラス≫
6月30日 お誕生日、おめでとう♡♡
6月30日 本日のゲームは新聞紙リレー!自分で新聞紙の橋をつくりながら、リレーをしました(*^-^*)
6月29日(火) おもちゃのお片付けをお手伝いしていた可愛い姿が撮れましたblush<いちご組>
6月22日(月)
今日は、お部屋でマスクのつけ方のお話を三角座りで真剣にお話を聞いていたばななさん
(3・4歳児 ばなな組)
6月22日(月)
マスクの正しいつけ方を真剣に聞いていたばなな組さん 
(ばなな組 3・4歳児)
6月17日(木) 今日は、壁画の制作をお部屋でやりましたsmiley 手に白い絵の具を塗って手形を取っているところです!!
これの手形がこれからおばけに変身しますsurprise <いちご・小りんご組>
6月14日 給食前の様子です自分でエプロンやおしぼりを準備して、絵本を読んでお給食がくるのを待っています!≪大りんご組・2歳児≫
6月11日今日は七夕飾りの制作をしました!織姫と彦星の服の部分をにじみ絵をして作りました。みんなとても上手にきれいにできていましたsmiley<いちご組・小りんご組>
6月9日(水) 今日は、お部屋で七夕の制作をしました。キッチンペーパーにペンで点々模様を描く制作をしました。子どもたちは真剣な表情で、一生懸命模様をつけていました!また、色を見せ合って楽しむ姿も見られました(^^♪ <ばなな組>
6月9日(水) ペンで模様を描いた後は、霧吹きを使って滲ませました!自分たちの描いた模様の滲み方を不思議そうに見つめて、完成を楽しみにしていたばななさんでした!! <ばなな組>
6月8日(火) 今日は、みんなで畑に苗や種を植えました。ばなな組が植えた野菜は、パプリカといんげんとスナップエンドウです!!一人一粒植えて、水やりの際には、野菜に「がんばーれ!!」と応援していました(*^-^*) <ばなな組>
6月8日(火)今日は芝生で活動をする前に、畑に植えたなすびの苗を見に行きました!みんなで「大きくなあれ!」と言いました(*^-^*)成長をみんなでこれから観察していきたいと思います♪(大りんご組)
6月7日(月)今日は天気が良かったので園庭の固定遊具で遊びました!それぞれ遊びたい遊具のところへ行って一人乗りシーソーや滑り台を楽しんでいました〈いちご・小りんご組 0・1歳児〉
5月3日(木)今日は砂遊びをしました。久しぶりの砂遊びに大喜びでした。
※写真は子どもたちが描いた運動会の絵です。(5歳児)
6月2日 今日もいい天気ばなな・めろん組さんと一緒に遊びました!「手つなご~」と言って、仲良く手を繋いでもらって嬉しそうな大りんご組さん達でした!≪大りんご組・2歳児≫
6月1日(火) 今日は、園庭の固定遊具で遊びましたsmiley  天気も良く子どもたちは滑り台やシーソーで楽しそうに遊んでいましたよ(^_-)-☆ <いちご・小リンゴ>
5月27日(木)今日は運動会本番でした。コロナ禍での運動会の為無観客での開催でしたが、子どもたちはお母さん・お父さんが見ているつもりで一生懸命頑張りました。「鬼滅の刃」の炭治郎と禰豆子になりきって踊ったお遊戯です。(5歳児)
3・4歳児は関ジャニ∞の「前向きスクリーム」に合わせコロナに負けない前向きな気持ちで元気よく踊りました。
(5月27日(木) 3.4歳児)
小さなお友達も立ち上がって応援してくれました。(5月27日(木)2歳児)
たくさん練習してたくさん玉が入るようになった玉入れ(5月27日(木)3.4歳児)
力いっぱい頑張った玉入れ(5月27日(木)5歳児)
全力で走りお友達との絆のバトンを繋いだリレー(5月27日(木)3.4.5歳児)
勝っても負けてもお互いをたたえ合う素敵なアンカーでした。(5月27日(木)5歳児)
いつもとは違う生活の中で初めて迎えた運動会。そしてこども園最後の運動会。
見えないウイルスとの闘いは先が見えなく不安ですが、子ども達は一生懸命がんばりました。
今日はいっぱい褒めてもらえるかな?(*^-^*)
(5月27日(木) 5歳児)
5月26日(水)今日はマリア祭に参加しました。久しぶりに神父様に会え嬉しそうでした。聖書のお話を聞き「アヴェマリアのアヴェ」はおはよう・ごきげんようなどの意味があることも教えていただきました。(5歳児)
今日は5月生まれのお友達のお誕生会がありました今月からホールでお誕生会をしたのでみんな緊張した様子で参加していました!!5月生まれのお友達おめでとうございます
お友達の紹介が終わってから各クラスに分かれて、いちご狩りゲームをしました!!みんな真剣にいちごを拾い、かごめがけて投げていました。どのクラスも玉入れの練習の成果がでていてたくさんかごに入れることができました。
めろん組さんは、外の水遊び場でいちご狩りゲームをしました少し高くして挑戦したのですが、さすがめろんさん!!たくさんのいちごを入れることができ、ばななさんのお友達もすご~い!!と目を輝かせていました
5月20日(木)今日は、お部屋でサークルマットとボールで遊びました!サークルマットの中に入って遊んだり、ボールを転がしたり、段ボールに入れたりとても楽しそうに遊んでいましたsmiley<小りんご組>
5月17日(月)今日はお部屋でおままごととプーさんマットで遊びました。食べ物やコップを持って保育士に「どーぞ!」と持ってきたりマットの上に座って楽しそうに遊んでいましたよ(^^♪〈いちご・小りんご組 0・1歳児〉
5月11日(木)今日は園庭の固定遊具で遊びました!滑り台の階段を上手にあがってから楽しそうに滑り台を滑ったり、シーソーをして遊んでいましたsmiley<小りんご・大りんご>
5月13日(木)
今日は、お部屋でおままごととプラレールで遊びました(*^^*)おままごとでは、お弁当を作り、丸くなって、みんなで「いただきます」をし遠足みたく「美味しいね~」と言ったり、お友達と仲良くお弁当を食べていました 
(3歳児・4歳児・ばなな組)
2021年 5月10日(月)こちらは、椅子に座って紐通しをしました(o^^o)カメラを向けるとポーズをしてくれました♪(大りんご組)
2021年 5月10日(月) 今日はお部屋で活動をしました!!保育士にブロックで冠を作ってもらい、大喜びでした(*^_^*)
(大りんご組)
4月28日(水)今日は4月生まれのお友達のお誕生会がありました!子どもたちは、緊張しながらも頑張って発表しおていましたよ(*^-^*)〈ばなな・めろん組〉
みんなお楽しみのゲームはオリンピック開催にちなんで聖火リレーでした。みんな上手に火を落とさないように聖火を渡していました!(ばなな・めろん組)
4月のお誕生会のケーキはドラえもんでした!みんな大喜びでした(^^♪
4月27日(火)今日は、園庭の固定遊具で遊びましたsmileyシーソーに乗ったり、滑り台を滑ったりして楽しそうに遊んでいました!ベンチに座っているところにカメラを向けると、ニコッと笑ってこちらを向いてくれましたheart<小りんご・大りんご>
4月22日(木)今日は体育館でモデュールとボールで遊びました。ハイハイだったお友達もだいぶ歩くのが上手になってきて靴をはいて歩くことを楽しんでいるようでした。<いちご・りんご組>
4月22日(木)小さいお友達もボールを転がして遊んでいましたよ(*^-^*)
4月21日(火)今日はめろん組になって初めての祈りの集いに参加しました。「天地創造」のお話を聞きました。久しぶりに神父様に会い嬉しそうな子どもたちは、質問にも一生懸命答えていました。(5歳児)
4月19日(月) 今日は、お部屋で遊びながら壁画の制作をしました!ピンクと紫の折り紙をペタペタ貼ってアジサイを完成させました!!とても真剣に取り組んでいました(*^-^*) <ばなな組>
4月20日 今日は、固定遊具で遊びました!元気いっぱい走ったり笑って活動していましたよ(*^_^*)
シーソーも大喜びでした!(小りんご、大りんご)
お部屋での遊びは、フィンガーエイトブロックとおままごとでした!!ポポちゃん人形を抱っこしたりおんぶしたりしてお世話をしていました!お弁当箱の中に食べ物を詰めて、とっても仲良く遊んでいた子どもたちでした(^^)/ <ばなな組>
4.15(木)
日はお部屋でプーさんマットとぬいぐるみで遊びましたsmileyプーさんマットを繋げて遊んだり、椅子を作って座って遊んだり、とても楽しそうでした(^^♪<小りんご>
4月14日(水) 今日は、体育指導がありました。体操した後、かけっこをしてたくさん走りました。そのあとは、ボールを使って競争もしてとても楽しんで参加していました(^^♪ <ばなな組白>
4月14日(水)
今日は、体育指導がありました
ばななの黄色組さんにとって、初めての体育指導でした
ひょっこりひょうたん島を踊ったり、かけっこしたり、お尻で進むかけっこや赤チームと青チームで分かれて体育指導の先生や保育士が投げたボールを自分の色のボールを持ってくるゲームをしました
初めての体育指導は、子どもたちは、とても楽しそうでした
≪3歳児・ばなな(黄)組≫
4月9日(金) 今日は体育館でモデュールで遊びましたsmiley 上に乗ったり、歩いたり、ジャンプしたり、とても楽しそうに遊んでいました!カメラを向けると笑顔でこちらを見てくれました(^^♪ <小りんご・大りんご>
4月8日 今日はお部屋でお絵描きをしました(^^♪上手にクレヨンを持って思い思いにスルスル~っと線を描いていました(*^-^*)みんなとても楽しんでいましたよ!何を書いているのか気になって見に来ている子もいました♪(大りんご組)
4月6日(火)今日は小学校の入学式だったので、卒園したお友達がランドセルを見せに来てくれました。『ピカピカの1年生おめでとう!!』また元気な姿見せに来てね。(卒園児)
小学校入学おめでとう!みんなランドセルしょってかっこいいね♬ 担任と記念写真…ハイポーズ(2020年度めろん組 2021年4月小学校1年生)
4月5日(月) 新年度が始まり、数日が経ちましたsmiley 小さいクラスではおままごとで遊びました(*^-^*)
新しいお友達も少しずつこども園に慣れてきて一緒に遊んでいますblush 3人で可愛く遊んでいました(^_-)-☆ <小りんご組>
3月30日(火)今日はお部屋でおままごととぬいぐるみで遊びました。お弁当を作ったり、ぬいぐるみをトントンしたり、お友達に「ハイどーぞ!」と渡してあげたり、コンロを渡しあいこして遊んでいました(*^_^*)(0,1歳児 いちご・小りんご組)
3月23日(火) 今日は、3月生まれのお誕生会がありました。ステージの子どもたちは、緊張しながらもハキハキと受け答えすることができていました!!(^^) <ばなな・めろん組>
3月のお誕生会のケーキは、チューリップや桜などのお花のケーキでした!!とってもカラフルでキレイでした(*^-^*)
子どもたちお楽しみのゲームは、風船ゲームでした!風船を落とさずに、コーンを一周して次のお友達まで渡すリレーをしました!どちらのチームも上手に風船を運んでゴールできていました(^^♪ <ばなな・めろん組>
3月17日(水)大りんごさんとめろんさんのお楽しみタイムの後は、いちごさんと小りんごさんです。最初にみんなで「サンサンたいそう」で体を動かしました。
3月17日(水)体操の後はみんなでゲームです。一緒にトンネルをくぐったり、ボールを運んだり、めろんさん達は少し振り回されている様子でしたが、「かわいかった(*^-^*)」と喜んでいました。<いちご・小りんご・めろん組>
3月17日(水)
しっぽを取られないように走ったり、お友達のしっぽを取れるように一生懸命走っていました
しっぽを取られたら、悔しそうな表情や、しっぽを取ったら嬉しそうでした
(大きいりんご組・めろん組)
3月17日(水)
しっぽを取れて嬉しそうで、たくさん取れたしっぽを見せてくれました
(大きいりんご組・めろん組)
3月17日(水)
今日は、お楽しみ会ゲームをしました。
今日は、大きいりんご組とめろん組で「しっぽ取りゲーム」をしました
大きいりんご組さんとめろん組さんとペアになり手を繋いで、しっぽ取りゲームしました
(大きいりんご組・めろん組)
 
3月16日(火) 後半は、ばなな黄さんとめろんさんで遊びました。ゲームは、「新聞紙リレー」と「ボール渡し」をしました!新聞紙を落とさずに上手に次のお友達へ新聞紙を渡すことができていました(^^)/ <ばなな黄・めろん組>
ボール渡しは、頭の上から渡すのと、足の間から渡す2種類で競争しました。どちらも渡すのが早く、引き分けでした(^^♪ <ばなな黄・めろん組>
3がつ16日(火) 今日は、お楽しみ会のゲームをしました。ばなな白・めろん組は「線鬼」と「転がしドッヂボール」をしました。線の上しか移動できない鬼ごっこで、上手に逃げていました!<ばなな白・めろん組>
転がしドッヂボールでは、逃げるのがとても上手で、ボールを当てるのが大変でした
めろん組さん退場の時、ばななの黄、白組さんの間を通ってかっこよく退場しました
 
めろん組からの出し物は、体操の他に、「お別れの言葉」を言ったり、「ありがとう こころをこめて」の歌を歌ったり
とても立派でした
小さいりんご組、大きいりんご組、ばななの黄色、白組さんは、真剣に聞いていました❕❕
めろん組さんからの出し物では。「ちょっとだけ体操」をしました
小さいりんご組、大きいりんご組、ばななの黄組、ばななの白組も真似して体操していました
とても可愛かったです
プレゼントの中身は、「ファンシートレー(大)」です
めろん組さんは、とても嬉しそうでした
3月15日(月)
今日は、お楽しみ会がありました
ばなな組の黄色さんと白さんがめろん組へのプレゼントを渡しました
渡す時に、いつもあそんでくれてありがとうと言って渡していました。
2月25日(木)今日はお部屋でマグブロックと木のカルタで遊びました。壁のところに埋まっている金属のところに「ついたー!」とマグブロックをくっつけって「みてみてー」と教えてくれました(*^-^*)(いちご・小りんご0・1歳児)
2月19日(金)今日はお部屋で遊びました!!色々な想像を膨らませながら、小さい積み木で遊びました。動物やお家で楽しいお話ができていましたよ!!(2歳児)
保育士の作った坂道をコロコロ~!!「先生たのし~!!」と盛り上がっていました。(2歳児)
2月16日(火)今日は「おひなさまの制作」やブロック遊びなどをしました。「どんなおひなさまがだきたかな?」
(34歳児バナナ組)
2月12日(金)今日はお部屋でブロックや人形で遊びました。一旦お片付けした後にお給食を待っている間には型はめなどで遊んでたのですが、おもちゃには目もくれずお給食を今か今かと待ちわびているお友達も…(笑)<いちご・小りんご組>
2月15日(月)
今日は、お部屋で、塗り絵とちびブロックと洗濯ばさみコーナーで遊びました
好きなキャラクターの塗り絵を選び、真剣に、塗っていました